5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ギリギリ25℃に届かなかった

 札幌市の公式最高気温は12時49分の24.6℃となっており、ほんのちょっとだけですが25℃には届かなかったようです。

 こんな日でも年間スケジュール通りに運用されているらしく、大学では暖房ラジエーターが暖気を放出し続けておりました。こういう無駄は大学評価の対象にならないようです。というかそれどころか、この春までに購入した重油を使い切らないと大学運営が順調にいっていないとマイナス評価になるのかもしれないとすら思われるほどの狂気の暖房通気です。

 そういう人間世界の複雑な事情は無視して、天体の運行は粛々と進んでいきます。

ギリギリ25℃に届かなかった_c0025115_19182555.jpg

 ポプラ並木に向かって月のように照度を落とした太陽が落ちてきました。朝からなんとなくもやっている気がしていましたが、この時間になるとちょっとかすみ方が異常ではないかと思えるほどでした。「煙霧」なのかという気もしましたがウェブでその言葉は見つかりません。

ギリギリ25℃に届かなかった_c0025115_19182748.jpg

 雲もないのにこんなに曇っているのは何か理由があるに違いありません。

 黄砂でもなさそうなので、PM2.5はどうかと調べてみました。

ギリギリ25℃に届かなかった_c0025115_19183246.jpg

 特にニュースになるほどの異常値ではないようですが、札幌の北方向では午後4時過ぎに環境基準値を越え始めているようです。この曇はおそらくPM2.5が原因なのでしょう。

 「ただちに健康に影響はない」といわれても、なんとなく呼吸がつらくなる大気状況ですが、太陽がはっきりと見えるのは「美しい」と言えなくもない夕方になりました。

 並木のポプラの向こうで山に沈み始める太陽をくっきりととらえることができました。

ギリギリ25℃に届かなかった_c0025115_19183662.jpg

 昼間の高気温にだまされました。この時間すでに12℃を切ってきており、外は「寒い」と感じられるほどなのに、手持ちの衣類はちょっと不足気味です(^^;)。







by STOCHINAI | 2015-04-27 19:30 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai