2015年 05月 02日
連休初日
午前中に22.1℃の最高気温を記録した土曜日の札幌です。









今日までまったく気が付かなかったのですが、我が家の春の風物詩となっているアミガサタケが出現していることを今朝発見しました。しかも今年は2本並んでいました。

食べられるキノコなのですが、すでに倒れているので今年も食べるチャレンジはなしです(笑)。
こぼれ種からの生育なのですが、私のもっとも好きな花のひとつ、ワスレナグサが開花してくれました。

歩道のゴミステーション脇に植えておいたものは、さらに開花が進んで満開になっていました。

雑草を凌駕するということを期待して植えたツルニチニチソウも元気に花を咲かせ始めています。

ここには青い花も少しありますが、大多数が白い花になってしまいました。

ちょっと見ないうちにハスカップの花も咲いていました。

こちらはハウチワカエデです。

日曜日に種をまいたマリーゴールドも芽を出していました。

こちらは植えた記憶もないのですが、生ごみの山の中からブロッコリーが再生し、花を咲かせようとしていました。

毎年のことなのですが、気がつかないうちに咲いて、咲き終わってしまう花も多く、なかなか心穏やかに過ごすことのできないのが「春」ということなのかもしれません。
by STOCHINAI
| 2015-05-02 22:06
| 札幌・北海道
|
Comments(0)