2015年 05月 14日
リラ冷えの下で
そちらは暖かい(暑い)のでしょうか。こちらは寒いと思ったら、日付が変わったあたりに最高気温があったようで、朝のうちはまだそんなに寒いとは思わなかったのですが、日中寒いと思っていたら午後には10℃を切ってどんどん下がってきているようです。現在、プラス8℃暗いです。こりゃ寒い。







まあ、毎年この時期は寒くなり「リラ冷え」などと言って意地を張っていますが、寒いです。植物たちもちょっとつらそうに見えます。
まずは、今日の寒さを象徴するような午後3時ころの山の写真をどうぞ。

今朝はまだそれほど寒さを感じていなかったので、雨上がりに庭に出て呑気に写真など撮っていました。
まずは生ごみからよみがえってきたブロッコリ―の葉の上にできた大きな水玉です。

咲きそうなつぼみの上に微妙なバランスで乗っているものもあります。

水を弾くブロッコリーにできた水玉と対照的に、水となじみの良いミズナラの葉の上にある水玉は垂直の葉の上でも落ちません。

葉の上にできた水玉ですが、イチゴの葉の尖った部分のヘリに微妙なバランスで乗っているこれは雨粒ではないですね。葉が分泌したいわゆる「葉水」だと思われます。

ふと上を見上げるとフジの花がかなり開いてきたようです。2階まで上って撮っておきました。

大学に来てみると、駐輪場わきのカラシナ(?)もかなり咲き誇っていました。

でも、寒っ!
by STOCHINAI
| 2015-05-14 19:57
| 札幌・北海道
|
Comments(0)