5月16日のtwitter
【「多機能にしないで欲しい、通信費用を安く抑えたい」ということがガラケーの人気の理由だということを供給側がどこまでわかっているか】「スマホに近いガラケー」 相次ぎ投入へ NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2015… 国内メーカーはガラケー対応やめたんじゃなかった?
posted at 20:42:27
【最近はGoogleカレンダーにフライト予定が表示されたりするので、地図に今度泊まるホテルが表示されても驚かないこと(笑)】こっそり進化中。新しいグーグルマップがまた便利になったよ : ギズモード・ジャパン www.gizmodo.jp/2015/05/post_1… Googleは見せたらダメ
posted at 20:34:18
【そもそも年収と父母の学歴が相関していそうなので、ここに出ているふたつのグラフは独立したものとは見えませんが】データえっせい: 家庭環境と学力の関連 tmaita77.blogspot.jp/2014/04/blog-p… 我が国の政府は、教育は国の責任ではないと思っている節があるのでこの結果は放置?
posted at 20:29:07
【国際化したいのなら国際ルールには従わざるを得ない:独自ルールを主張するなら国際化はあきらめる】「追い込み漁で捕獲のイルカ入手」日本動物園水族館協会の会員資格停止に-産経WEST www.sankei.com/west/news/1505… 動物園ならまだいいですが、国際紛争はそうはいかない。
posted at 20:20:42
【もはや重要なインフラなのだから個人が苦労すべきものでもない気がするけど】どうしてもつながらない無線LANの電波をどうにかする方法|All About allabout.co.jp/matome/cl00000… それでもつながらないということがこの国ではまだあるのでオフラインも確保しておく
posted at 20:15:36
【たった半分しか回復していないで完了でいいのか?】「消えた年金」記録、14万件回復 8年の業務、終了へ:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASH5H… 「審査対象の5割強にあたる約14万6千件の記録を回復・回復業務は・3月から厚労省が引き継いで」やってるのね。
posted at 20:12:40