6月5日のtwitter
【政治屋というものは、学者が自分たちの思い通りのことを言うとほめてくれるが、気に入らないことをいうと「学問というものはなんの役にもたたない」と言う】東京新聞:「学者は9条字面に拘泥」 高村氏、参考人に反発:政治(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/politi…
posted at 19:04:11
【怖いニュース:また減る】14年の出生率9年ぶりに低下、人口自然減は過去最大|Reuters jp.reuters.com/article/topNew… 「2014年・合計特殊出生率は1.42・9年ぶりの低下・出生数は過去最少の100万・死亡数は戦後最多の127万・人口の自然減・過去最大」
posted at 18:27:24
【自分たちのしたことの意味もわかってないし、今後の発生を阻止することもできそうもない組織なのだと思う】年金機構、職員の電子メールを禁止 外部向け「当面の間」-ITmedia ニュース www.itmedia.co.jp/news/articles/… 「職員が外部向けに電子メールを使用するのを禁止」
posted at 17:46:31
【寒いと思ったらやっぱり山には雪が積もった!札幌も寒っ!!】www.fnn-news.com: 北海道の山沿いに季節外れの雪 十勝岳温泉では積雪5cm超える www.fnn-news.com/news/headlines… 「北海道の山沿いでは、季節外れの雪が降った」
posted at 17:44:13
【ラジオの時代に戻ると考えるとなんでもないかも】ようやく音楽が「プラスチック製の円盤」から解き放たれつつある blogos.com/article/114952/ 「音楽は“所有するもの”から“アクセスするもの”へ・モノ・の魅力・所有する喜び・特化したアナログレコード」
posted at 13:25:49
【怪しくないメールを疑い、リンクはクリックせず、添付ファイルは専門部署に転送して処理するのがよさそう】萩原栄幸の情報セキュリティ相談室:年金機構の情報漏えい、組織の問題点を探る-ITmedia エンタープライズ www.itmedia.co.jp/enterprise/art…
posted at 13:21:44
【メディアの言いたいことを代わりに言ってくれる「専門科」を「御用専門科」といい、メディアはそれが見つかるまで探し続ける(政府もそうなのですが、憲法調査会で大失敗!)】メディアが専門家に言わせたいこと - 感染症診療の原則 blog.goo.ne.jp/idconsult/e/cb…
posted at 13:13:30
【違憲立法審査権が発動された場合、間違いなく意見と判断される状況】菅官房長官の集団的自衛権行使を「全く違憲でないと言う著名な憲法学者もたくさんいる」発言の笑撃! - Everyone says I love you ! blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/…
posted at 13:11:17
【ダダ漏れニッポン】年金機構は氷山の一角、少なくとも300カ所に侵入済み、報道機関にもクラウド事業者にも-INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2015… 「少なくとも300カ所・マルウェアに侵入されている・現時点でそのことを公表した事業者は1社もない」
posted at 13:08:11
【あっという間に古くて使われなくなる分子生物学の技術に対して、パラフィン切片で組織標本を作る技術などは何十年前に身につけた手法がそのまま使えるばかりでなく、どんどん希少価値が上がって研究就職の武器にさえなる】研究技術の進歩-百醜千拙草 blog.goo.ne.jp/tatkobayashi/e…
posted at 12:59:14
【大学の中に「職業訓練コース」を作るということらしい。大学がやる意味はどこにあるのだろう。】政府 新たな“教育機関”設置の方針 (全国国公私立大学の事件情報) university.main.jp/blog8/archives…
posted at 12:51:40
【Googleフォトにアップロードした全てのjpeg画像は圧縮されているが、クオリティはかなり高いらしい】Googleフォトは"データが圧縮され劣化して使えない"は本当か?実際に比較した結果が凄かった。|パソコン全般 デジタル@備忘録 digibibo.com/blog-entry-323…
posted at 12:50:05
【北大図書館前のハスカップが青い実をつけました。】HUSCAP園芸部:緑の実がなっていました - livedoor Blog(ブログ) blog.livedoor.jp/x822gaz/archiv…
posted at 12:45:37
【アメリカの大学が資金確保のためにアジア人留学生を積極的にリクルートをしているという事実は、「国際化」を目指す日本の大学には衝撃だろう】アメリカの一流大学に入りたかったらアジア人でいることが不利になる?|ボストン式 起業と教育の話 multicultiblog.com/2015/06/03/%e3…
posted at 12:42:58