2015年 08月 18日
急激な気温低下に雨
夜が明ける頃から雨が降り出しているのには気がついていたのですが、ずっと振り続けていたので結局公共交通で出勤ということになりました。
雨が降っているだけではなくて、バスの窓の曇り具合を見ていただくとわかると思うのですが、外は「寒い」のです。「雨」というだけなら最近は珍しくもないのですが、今日は急激な気温低下が伴いました。
ちょっと小さくて見にくいのですが、左が昨日の毎正時の天候で、右が今日のものです。最高気温は昨日が27.5℃で今日は22.5℃です。これだけならたった5℃下がっただけじゃないかと思えるのですが、昨日の最高気温は昼のものなのに対して、今日のものは日付が変わる頃の真夜中に記録されたものです。
そして、今日の最低気温は現在に近いほぼ午後7時。つまり、日づけが変わってから今にいたるまで気温が下がり続けているということです。この先、まだ下がるのかもしれません。
そして、その寒さの中、昨日に続いて今日も大学院の入試デーです。午前中は博士後期課程、午後は博士前期課程(修士)の口頭試問(面接試験)です。
博士課程と修士課程の間の短い昼休みに窓から見下ろして撮った「寒そうな風景」。
昔は極低温研究室があった建物ですが、今は一息ではいうのが難しそうな「北海道大学物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラム」の一部が入っているようです。
ぼんやり屋根に落ちる雨粒を見ていたのですが、なにかへんなものに気が付きました。画面のちょうど中央付近の屋根の上です。
屋根の排水口に丸いものがはまっています。
黄色い玉は硬式テニスボール、白い方は軟式野球ボールのようにも見えます。さすがにここに乗っかってしまったものは回収できなかったようですね。
ここから午後の口頭試問が始まります。
雨が降っているだけではなくて、バスの窓の曇り具合を見ていただくとわかると思うのですが、外は「寒い」のです。「雨」というだけなら最近は珍しくもないのですが、今日は急激な気温低下が伴いました。
ちょっと小さくて見にくいのですが、左が昨日の毎正時の天候で、右が今日のものです。最高気温は昨日が27.5℃で今日は22.5℃です。これだけならたった5℃下がっただけじゃないかと思えるのですが、昨日の最高気温は昼のものなのに対して、今日のものは日付が変わる頃の真夜中に記録されたものです。
そして、今日の最低気温は現在に近いほぼ午後7時。つまり、日づけが変わってから今にいたるまで気温が下がり続けているということです。この先、まだ下がるのかもしれません。
そして、その寒さの中、昨日に続いて今日も大学院の入試デーです。午前中は博士後期課程、午後は博士前期課程(修士)の口頭試問(面接試験)です。
博士課程と修士課程の間の短い昼休みに窓から見下ろして撮った「寒そうな風景」。
昔は極低温研究室があった建物ですが、今は一息ではいうのが難しそうな「北海道大学物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラム」の一部が入っているようです。
ぼんやり屋根に落ちる雨粒を見ていたのですが、なにかへんなものに気が付きました。画面のちょうど中央付近の屋根の上です。
屋根の排水口に丸いものがはまっています。
黄色い玉は硬式テニスボール、白い方は軟式野球ボールのようにも見えます。さすがにここに乗っかってしまったものは回収できなかったようですね。
ここから午後の口頭試問が始まります。
by STOCHINAI
| 2015-08-18 19:45
| 札幌・北海道
|
Comments(0)