5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

咲き出した巨大オオケタデと不思議な果実酒の色

 今年はいちご畑の真ん中に芽を出して巨大化していたオオケタデがいよいよ花を咲かせ始めました。

咲き出した巨大オオケタデと不思議な果実酒の色_c0025115_21515222.jpg

 こちらが全体像です。高いところにあるオレンジ色の花はお馴染みのノウゼンカズラで、低いところにあるものはマリーゴールドです。中央部の奥にたくさん咲いている白っぽい花はムクゲです。

咲き出した巨大オオケタデと不思議な果実酒の色_c0025115_2153341.jpg

 そばに寄って下半分を撮ったものがこちらで。

咲き出した巨大オオケタデと不思議な果実酒の色_c0025115_21544873.jpg

 そしてこちらが上半分です。

咲き出した巨大オオケタデと不思議な果実酒の色_c0025115_21551626.jpg

 高さは軽く2メートルを越えた感じなので、脚立の助けなしには花の写真はとれません。脚立の上に立ってようやく見下ろして撮ったものが最初の写真です。

 オオケタデが咲くと、いよいよ北海道の夏も終わりを実感します。今日もまた、先週から熟れ始めたブラックベリーを収穫してみました。

咲き出した巨大オオケタデと不思議な果実酒の色_c0025115_2203978.jpg

 数個ならば食べても美味しいのですが、種が気になることもあり、そんなにたくさんは食べられません。それでアルコール(焼酎)に漬けることにしました。右が本日、投入したものです。

咲き出した巨大オオケタデと不思議な果実酒の色_c0025115_2273123.jpg

 黒いブラックベリーを焼酎につけると、どうなると思いますか?実は、上の写真の左側にあるのが一週間前に予備実験として着けてみたものです。

 なんと、赤いのです。

 比較のために8月2日に焼酎に漬け始めたレッドカラントのビンと並べてみました。

咲き出した巨大オオケタデと不思議な果実酒の色_c0025115_22145094.jpg

 右がブラックベリー、左がレッドカラントです。真っ赤なレッドカラントから赤い色が抽出されるのは不思議でもなんでもありませんが、黒いブラックベリーから赤い色が抽出されたのには驚きました。

咲き出した巨大オオケタデと不思議な果実酒の色_c0025115_22164987.jpg

 拡大してみると、色の抜けた実はどちらも同じような寝ぼけたピンク色になっているようです。

 ブラックベリーの黒い色もレッドカラントの赤い色も同じアントシアニンでできていることが見事に証明された実験になりました。

 「オオウバユリの観察」に続いて、今年の夏休み自由研究の第2弾となった「大人の実験」でした。
by STOCHINAI | 2015-08-23 22:24 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai