8月25日のtwitter
【札幌では中学校も始まった】HBC NEWS news.hbc.co.jp/08251815.html 「札幌市立の中学校で24日一斉に始業式が行われ、2学期が始まりました。」
posted at 19:25:35
【これはヒドイ:人的被害がなかったのなら幸いというくらいのレベル】熊本大学が台風15号の影響で壊滅状態の甚大な被害-熊大 | 日刊時事ニュース daily-news.jp/2015/08/25/kum…
posted at 19:15:58
【当然だと思うので、問題は企業の使い方次第?】大学で「きちんと」研究をしていた人が企業でも有能な理由。|Books&Apps blog.tinect.jp/?p=15727 「論理的に考える・文章が書ける・プレゼンテーションができる・オリジナリティと普遍性を重視・よく勉強する」
posted at 18:14:09
【当日、現場に来られない人もテレビで観戦してください。いろいろ協力しているとは言え、北大のものすごいプロモーション番組になっていることは間違いありません。】「2015北海道マラソン」今年もランナーがキャンパスを駆け抜けます! www.hokudai.ac.jp/news/2015/08/2…
posted at 17:38:33
【芸能界やメディアが大手に独占されていなければいろいろできることが証明された】制服向上委員会が安倍首相を「恥ずかしい」と一刀両断! 口をつぐむ有名人たちにも「怖じ気づかないで」と叱咤!|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見 lite-ra.com/2015/08/post-1…
posted at 17:35:02
【第5期科学技術基本計画で女性研究者支援は?】SciencePortal scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash… 「心配する声・中間取りまとめ・新しい女性研究者支援策は見当たらない・活躍の機会を一層拡大していくことが求められる・という記述・くらい・危機意識」日本はまだまだ
posted at 17:28:11
【今になって言っても遅すぎるのだが、非難に一理ないわけでもない】サンデル教授「白熱教室」を徹底批判『対話の害』教授に正義を教える資格はない-エキレビ! www.excite.co.jp/News/reviewboo… 個人的には「アクティブラーニング」は主流になることはない教授法だと思います。
posted at 17:21:37
【すでに「ダメになった」と理解すべき】研究力が低迷、日本の大学がこのままではダメになる 大学政策の失敗を痛感、民間との協力強化を|JBpress jbpress.ismedia.jp/articles/-/44590 理由も責任の所在もわかっている。そして現在もまだその悪化は続いているのになす術もない。
posted at 17:14:32