2015年 08月 27日
夕食会からの帰り
久しぶりに北海道を尋ねてくれたラボメンバーを迎えて、ススキののちょっとおしゃれなワインレストランでゆったりと食事をしてきました。
地下鉄から理学部までの帰り道です。真夜中のオアシス、北大前サンクス。

すぐ横の北12条交差点。

構内にはいって、弓道場横を散歩しました。こちらは弓道場の壁です。

中央道路に上がります。

中央生協前のポプラが切られているのには、昨日気が付きました。(追記:ここにはもともと巨大なポプラがあって反対運動があったのにあっさりと切られて切り株が花壇にされちゃったという場所なので、おもわず「ポプラ」と書いてしまいましたが、ポプラというよりはエルムではないかと思われます。)【再追記10/19】事務からの連絡メールによると、この木は「ハリギリ」でベッコウタケという木を生きたまま内部から腐らせて倒してしまうキノコが感染したため事故を予防するために切り倒したものと判明しました。

工事中の博物館。

明るい窓は2号館の9、10、11階だと思われます。
今夜は5号館が負けてますね(笑)。
地下鉄から理学部までの帰り道です。真夜中のオアシス、北大前サンクス。

すぐ横の北12条交差点。

構内にはいって、弓道場横を散歩しました。こちらは弓道場の壁です。

中央道路に上がります。

中央生協前のポプラが切られているのには、昨日気が付きました。(追記:ここにはもともと巨大なポプラがあって反対運動があったのにあっさりと切られて切り株が花壇にされちゃったという場所なので、おもわず「ポプラ」と書いてしまいましたが、ポプラというよりはエルムではないかと思われます。)【再追記10/19】事務からの連絡メールによると、この木は「ハリギリ」でベッコウタケという木を生きたまま内部から腐らせて倒してしまうキノコが感染したため事故を予防するために切り倒したものと判明しました。

工事中の博物館。

明るい窓は2号館の9、10、11階だと思われます。
今夜は5号館が負けてますね(笑)。
by STOCHINAI
| 2015-08-27 23:58
| 札幌・北海道
|
Comments(0)