2015年 09月 21日
粛々と秋深まる札幌
昼過ぎに札幌に戻りましたが、その前に新潟空港で見たいくつかの作品。







こちらはステンドグラス。

たらい舟、佐渡ヶ島、北前船、柿、米などはわかりますが、鬼はなんでしょうか?まあ、日本中どこにでも「鬼」はいますよね。
その隣がこちらです。

トキが飛んでいるのはわかりますが、後はあまりよくわかりません。まあ、わからなくても新潟のイメージを美しく描いているということでどちらも気に入りました。

空港の中に細い糸がたくさん張り巡らされているのはこちらのせいでした。

大凧が2枚ありました。
1時間ほどの飛行の後、札幌へ戻ってきても気候的にはあまり変化は感じられませんでした。
これは行く前に芽を出していたコルチカムの球根をスチール棚の上に放置していたものです。ものの本に書いているとおりに、球根から花が咲いています。

コルチカムは札幌ではどこにでも植えられているポピュラーな花で秋のシンボルの代表のひとつでもあります。
夏休みの宿題のオオウバユリもほぼ完全に緑が抜けてきていました。

オオケタデも順調に枝を増やし、花を増やし続けていました。

秋の連休前半、札幌は秋真っ盛りでした。
by STOCHINAI
| 2015-09-21 22:42
| 札幌・北海道
|
Comments(0)