11月7日のtwitter
【昔は逆だった】データえっせい: 年収の官民差の国際比較 tmaita77.blogspot.jp/2015/11/blog-p… 「公務員が414.1万円,民間が337.4万円・民間の1.227倍・「官>民」よりも,その反対の社会が多い・公務員が希少な国ほど,その優位度が高い・フィリピン・典型・日韓米」
posted at 22:39:43
【ならばタブレットに手書きでメモを残すと最強になれるのか】なぜ、手書きのメモはノートPCに勝るのか | HBR.ORG翻訳マネジメント記事|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー www.dhbr.net/articles/-/3576 そこが課題だ
posted at 22:34:24
【個人の就活を全国レベルで支配しようとする愚策】「就活選考、来年度も8月に」大学側要請、混乱回避を優先 経団連は6月前倒しの方向 政府「年内に意見調整を」:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKAS… 学生は大学のものでも企業のものでもない。就活はプライバシー。
posted at 22:23:05
【お帰りなさい大西順子】2015-11-06大西順子@「ブルーノート東京」:小川隆夫のJAZZ blog『 Keep Swingin' 』 blog.excite.co.jp/ogawatakao/238… そこそこの評価を得ていて食べていけていた芸術家が自ら職業活動を停止した後の復帰は期待したい。
posted at 22:18:13
【総長裁量経費の大幅な拡充と再配分が評価された北大で起こったことは個々の研究者への交付金配分の半減】国立大学法人・大学共同利用機関法人の業務実績の評価結果(2014年度)akamac book review d.hatena.ne.jp/akamac/2015110… 学内での高評価はほぼ無
posted at 22:10:13
【未来食堂:身の丈サイズの商売ってこういうものでしょう】元・エンジニアが営む“定食屋のスタートアップ”が、飲食業界の定説を覆す!?|PR Table www.pr-table.com/miraishokudo/s… 「その日のお店の冷蔵庫に入っているものから食材を選んでもらい、それを・調理」
posted at 22:03:20