11月27日のtwitter
【連携アプリにご注意】フェイスブックでアプリを楽しんでる? もしかしたらあなたの個人情報ガッツリ取られてるかもしれませんよ:ギズモード・ジャパン www.gizmodo.jp/2015/11/facebo… Facebookのアカウントには迂闊な情報を入れておかないという注意も必要
posted at 14:07:08
【「協定」は破綻している】7割の企業は就活解禁6月を「遵守しない」、広報開始は3月から|リセマム resemom.jp/article/2015/1… 「ベストだと思う選考解禁時期は「4月」が47%でもっとも多く、6割の企業は2016年3月1日より前に広報活動を予定」
posted at 14:04:25
【TOEFL,TOEICに対抗】駿台予備校・代ゼミ・ベネッセが、グローバル化に対応するための「英語4技能」の育成を共同で推進|EdTech Media edtech-media.com/2015/11/27/ben… 新しい学習指導要領、大学入試に対応させて、商機とするつもりだろうが・・・
posted at 14:00:52
【ミネルバ大学】大学改革の現状とその行方(第三回)世界の大学変革の兆しが、日本の大学に与える驚異とは|大学ジャーナルオンライン univ-journal.jp/column/20153183/ 「基礎知識・事前に学習・オンラインでアクティブ・ラーニング・全寮制・世界7都市・インターンシップ」
posted at 13:54:50
【老眼の身としては実に共感できる】大きければ大きいほどいいと思えるiPad Pro《林 伸夫のLong and Winding Mac》 pc.nikkeibp.co.jp/atcl/NPC/15/26… 「新聞、雑誌の閲覧、資料の切り抜き、メモの書きため、動画再生端末、と縦横無尽の大活躍」
posted at 13:43:14
【もう一つ出てきたが、これも私のOptiplex9020には入っていなかった】Dell製PCで見つかった危険なルート証明書、出荷・配布時期が明らかに、入っていないか確認を-INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2015… Dellは削除法を公開
posted at 13:39:12
【査読を引き受けてくれる2、3名を探す際の厳しい現状】査読にはなぜ時間がかかるのか?ステップ1:査読者の選定|Editage Insights www.editage.jp/insights/why-i… 研究者にとって査読は義務であり、できるだけ受け入れようと努力するが大変な労力が必要
posted at 13:33:41
【サプリメント、民間代替医療、生活環境改善、自己啓発、不思議現象などの評定】疑似科学とされるものの科学性評定サイト www.sciencecomlabo.jp/index.html 「総評・科学、発展途上の科学、未科学、疑似科学、そして例外項目として判断保留という形で評価・現時点の評定は暫定的」
posted at 13:29:10