2015年 12月 10日
来た来たPM2.5
夜半からやってくると言われていた中国からのありがたくない贈り物であるPM2.5ですが、今朝はまだ来ていないようで、比較的きれいな空気でした。







しかし、やはり午前中の授業が終わる正午ころには明らかに視界が悪くなってきました。

山がかすんでいるだけではなく、比較的近くのビルも紗がかかったように見えます。
それが、午後2時ころになるとかなり濃くなってきました。

昼のニュースでは札幌への飛来はあまりたいしたことはないというようなことを言っていたのですが、その後もどんどん濃くなってきているようですが、まわりも暗くなってきて、雲も出てきたのであまりよくわからなくなってきましたが、北1条西2丁目の北大のちょっと南の地点などでの観測結果は3時からは明らかに濃くなり、「やや有害」のレベルになってきています。

その頃の飛来予測図です。

もう外は真っ暗なのでわかならくなっているのですが、札幌のあたりに濃い領域が舌を伸ばしているので、気をつけるに越したことはなさそうです。

中国に「なんとかしてくれ」と言っても虚しい感じなので、ここはひとつ日中友好と貿易を兼ねて、大気清浄化テクノロジーを大量に売りつけてはどうなのでしょうか。今の政府は中国と仲がわるそうですが、そんなことを言って苦しい思いをするのはやせがまんというものでしょう。
このPM2.5とは関係がないとは思うのですが、今日の札幌はこの時期としては異常な暖かさでした。
というわけで、学内移動の途中で通りすがった大野池のほとりはこんなでした。

雪がすっかり解けて落ち葉に戻っています。「どこの街?」という感じです。本日の気温、現時点までですが最低が3.6℃、最高が9.6℃とほぼふた桁レベルまで上がりました。
雪が解けたせいでしょうか、怪しげな「犯行」の香りのする証拠品も顔を出しています(笑)。

引きちぎられた小指は何を意味するのでしょう?もちろん、怖いので触らずに放置してあります。
雪が解けていろいろ出てくるのは「春」の楽しみでもあるのですが、この冬は何回かそういうことがありそうな予感もします。
とりあえず暖冬の札幌でした。

気が遠くなるほどムカシのことです。新書などがブレークしてるFさんが同じ大学にポスドドックできていて、独身だったこともあって、うちの夕食をご一緒するということで来られてました。その時に、お客に相手されないのに不満だったうちのワンコがヒマにあかせてFさんの皮手袋に念入りな細工を施したことがありました。ひょっとすると、発見された手袋は暇を持て余したペット君の作品かも。
Like
動物の仕業だとは思ったのですが、カラスかな?と思っていました、完全に切断しているところをみるとたしかにワンちゃんという可能性の高そうですね。ただ、切断直後のように近くにあるのが不思議でした(笑)。
by STOCHINAI
| 2015-12-10 18:33
| 札幌・北海道
|
Comments(2)