2015年 12月 16日
ナノ同窓会
ニューヨークで働くT君が就活で日本に来たついでに北大を訪問してくれたので、彼の先輩で理学部で働くK君と3人でミニより小さいナノレベルのラボ同窓会を開きました。







もはやニューヨークで食べられない日本料理はほとんどなくなってはいるものの、新鮮な海の幸に飢えているということなのでお刺身が食べられる店を探しましたが、この時期ですので予約はなかなか難しく、予約はあきらめました。ところが会社が終わるか終わらないかの早い時間に飛び込んでみたところ、意外に簡単に入れてもらえました。

というわけで、最高の店だったかどうかはわかりませんが、なんとかT君が満足することはできたようでした。彼は明日は故郷のA県まで飛んでいくとのことで適当な時間に切り上げて終わりです。
北大に戻った時間はまだそれほど遅くはなく、天気予報で脅されていた雨や雪も降っていませんでした。こちらは南門。

守衛室の左側に明るく見える教会がちょっと気になりました。

そうですよね。教会はクリスマ・スシーズンでした。
北大はまだ宵の口。

図書館も煌々とがんばっています。
こちらは古河講堂の玄関口。

久しぶりに理学部のエルムの森を撮ってみましたが、新しいカメラのせいか新しい風景が見えました。

戻ってみると、理学部の高層棟(左から6号館、5号館、2号館)はどれもまだ営業中でした。

日本の理学はまだまだ発展しますよね~。
by STOCHINAI
| 2015-12-16 21:47
| 札幌・北海道
|
Comments(0)