2015年 12月 29日
ゆっくりと低温から脱する札幌
最低気温こそ昨日より下がってマイナス7.8℃となりましたが、最高気温はじわりじわりと上がってきており、昨日よりさらに1.2℃上がってマイナス2.6℃になりました。このくらいの外気温になって太陽が出てくると室内の温度は16-17℃くらいだったものが簡単に20℃を越えてくる「暖かさ」になります。







そんな時間帯に室内だけの小春日和を撮っておきました。

こっちの窓からあちらの窓を外からの視線で撮りました。窓の中の多肉植物ゴーラムは寒さに弱いのですが、暖かそうに日なたばっこ中です。

室内では秋から延々と花をつけ続けているクリスマス・カクタスがまだがんばっています。この花は逆光で映えます。

こちらは今年8輪ほどとたくさんの花を咲かせたパフィオペダルム。ランは花の命が長いものが多いですが、こちらももう一月ほど咲き続けています。

一年中花を切らせないハナキリンは北の窓辺でも元気です。

夕方がだんだんと長くなってきてはいますが、4時には夕焼けになります。

私の部屋からだと屋根の上に少し夕焼けが見えるだけですが、きょうの夕焼けは色合いがちょっと変わっています。
よく見ると上方の雲が虹色の彩雲になっています。

お正月になる前におめでたい景色になってしまいました。
明日はいよいよ連日の真冬日を脱して、プラスの気温になるという予報が出ています。
by STOCHINAI
| 2015-12-29 21:29
| 札幌・北海道
|
Comments(0)