2016年 01月 22日
この冬の収支合わせのような大雪
朝から降り出しました。
除雪をしてもなかなか降り止まないのでいったん屋内に撤退して様子をみます。
暇なので花の写真などを撮ってました(笑)。
1ヶ月以上も咲いたままになっているランの花ですが、そろそろ終わりが近づいているように思われます。最初のうちは、上にまっすぐ伸びた花弁以外は緑色だったと思うのですが、下の方の構造物も緑色がほとんど抜けてきました。そのために、ある意味ではそちらもいわゆる花らしい紫や茶色に色づいてきたようにも見えるのですが、ここから急速に全体の色が茶色に向かっていくとともに花の時期が終わる前触れでもあります。いずれにしても、花びらというものがもともとは緑だったものが、緑色が抜けることによっていろいろな色へと進化してきた様子がなんとなく想像できるおもしろい現象でもあるような気もします。
隣で咲いているゼラニウムは現代の花らしく柔らかいピンクのいい色をしていました。
この後、もう一度家のまわりの除雪をしてから大学へと向かいました。
北海道大学はホワイトアウト状態でした。
これが北海道の冬だよと思いながらも、さすがにここからすぐ近くのポプラ並木がほとんど見えなくなる状況はなかなか見られないものです。
日本全土的にみると、ものすごい寒波が襲ってきているというようなのですが、ここ札幌だけに限ってみると今日はむしろ暖かめに推移しており、真冬日にもならない最高気温がプラス(とはいえ0.2℃ですが)になりました。
Yahoo!からの注意報を転載しておきます。
特に、寒さや雪に慣れていない地方の方々はご注意ください。
by STOCHINAI
| 2016-01-22 20:09
| 札幌・北海道
|
Comments(0)