2016年 03月 26日
「Sの授業」本番
遠友学舎で「Sの授業」が行われました。
基本的には「珠子の授業」の意味だと思いますが、「S」にたくさんの意味を含ませたものになっています。
会場に着くなり、本日もっとも印象的だった瞬間を捉えることができました。
まだ生徒が誰もいない教室でひとり準備をする「S」さん。
主役がいないすきに一枚撮らせていただきました。
今日の仕掛け人(プロデューサー)のNさんです。
ドイツで小学生だったSさん。
ビールを片手にではありますが、私も生徒にされています。
中身が佳境に達する頃に遠友学舎には夕日があたり始めます。
夜の帳が降りる頃、会は絶好調タイムへと突入。
こうしたイベントが多い毎日ですが、主賓の差が大きく会の雰囲気を変えることを実感させられた一日でもありました。
Sさんの新天地での活躍を期待しましょう。
by STOCHINAI
| 2016-03-26 22:28
| CoSTEP
|
Comments(0)