5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

一歩一歩秋へ

 昨日の最高気温は30.1℃で、今日の最高気温は28.9℃でした。数字だけでもずいぶん涼しく感じられますが、この次官になって室外の気温が下がってきているのに室内の気温がなかなか下がらないのは日中の日差しが強くて建物をしっかりと温めてくれたからかもしれません。外気温も昨日よりも下がり方がゆるく、この時間になっても昨日より1.5℃くらい高いのは、台風6号の接近の影響もあるのかもしれません。

 今日の一枚目は昨日から開き始めたミニヒマワリです。今日、完全に開花しました。

一歩一歩秋へ_c0025115_21042397.jpg

 小さくてもヒマワリだということは、5日前に開いた隣の株の花と比べるとわかります。

一歩一歩秋へ_c0025115_21071149.jpg

 咲き始めた上の花で開いているのは一番外側の花びらのある花だけですが、下の花では花びらのない内側の花がどんどんと開いて中心へ向かってきていることが良くわかります。そしてあのヒマワリ独特の種だらけ頭ができあがります。

 次々と新しい花が咲き始めてもノウゼンカズラは女王の座を譲ろうとはしません。

一歩一歩秋へ_c0025115_21114181.jpg
 順光でも、逆光でも輝き続けます。

一歩一歩秋へ_c0025115_21114442.jpg

 地面に落ちた花も十分に美しすぎます。

一歩一歩秋へ_c0025115_21115967.jpg

 南東の庭では、二昨日姿を確認した三姉妹もスカートを拡げて踊り出していました。

一歩一歩秋へ_c0025115_21115478.jpg

 外はブラジルに負けず劣らずの百花繚乱ですが、家の中でもがんばっている連中がいます。

 あちこちで夏バテの悲報が届くプラナリア(リュウキュウナミウズムシ)ですが、我が家では意外と元気です。

一歩一歩秋へ_c0025115_21114760.jpg

 水換えをとエサやりをできるだけ頻繁にすることと、エアレーションを忘れないこと以外に特に変わったことはやっていないのですが、大型の個体は2cmを越えて元気にしています。

 この兄弟たちはあちこちに配布されていますので、運悪く途絶えたらまた分けあって助け合いましょう。







by STOCHINAI | 2016-08-14 21:22 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai