2016年 09月 24日
晴れました
ひさしぶりにまぶしい朝日を見た気がします。太陽があまりにまぶしく、とても直接は見ることができないので、逆光の中でアジサイの中に首を突っ込んで逆光をとらえてみました。







雨粒をたくさんためたアジサイの葉は逆光がよく似合います。
こちらはほとんど花の終わったノウゼンカズラ。

こちらもたっぷりの雨粒を含んで気持ちよさそうです。
涼しくなってくると元気になるものの一つがコケの群落です。

これはかなり大型のコケで胞子嚢をたくさんつけています。実はこのコケも掘り出して栽培を試みたのですが、みんな枯れてしまいました。ここの場所が好きなようですので、しばらくここで観察を続けることにします。
このコケの横で小さな甲虫を見つけました。後ろ足にダニが2匹しがみついていました。種類はまったく想像もつきませんが、エンマムシというのに似ているような気もしました。

後ろ肢のダニを取ってやろうかとも思ったのですが、写真を撮っているうちに見失ってしまいました。
この場所から上を見上げるとモクレンの木があります。今まで気が付かなかったのですが、受粉に成功して実がふくらんでいるものもありました。

こちらもよく見ると実の左側にカメムシがしがみついていました。虫たちも寒さを前に冬越しの準備に大忙しなのでしょう。
玄関前ではアセビが来年春に咲かせる花芽をつけていました。

寒さに慣れてきた身には今日の24℃越えの気温は暑いほどでしたが、外で暮らす動物も植物も着々と冬への準備を進めています。
一時的な暖かさにまどわされずに、こちらも冬への準備を続けます(笑)。
by STOCHINAI
| 2016-09-24 22:04
| 札幌・北海道
|
Comments(0)