2016年 10月 17日
植木鉢の秋
植木鉢やプランターには耐寒性のないものも植わっていますが、中にはそのまま何年も冬を越してきたものもあります。そういうものの多くは秋になると地植えのものと同じように、あるいは場合によっては地植えのものよりも秋らしい姿になるものもあります。
こんな小さな鉢に植わった木ですが、枝ごとに紅葉の度合いや成功度(?)が違います。
右側の枝は最初の写真のように真っ赤に色づいてきましたが、左側にはこれから色づくという感じの部分もあります。
その隣では、どうやら紅葉に失敗した枝も見受けられました。
こちらは玄関前に置かれた鉢植えのカツラです。それほど成功しているふうではありませんが、味のある黄葉になってきる葉もあります。
数日前からユキムシが異常に飛び交っており、自転車を走らせると目や口にはいってたいへんです。ことしはまだ撮っていなかったことを思い出し、庭先のデッキの手すりに止っているものをかろうじて撮影してみました。
あと1週間で雪になることがなんとなく現実味を帯びてきている札幌です。
今年の秋はミズナラの幼木がきれいに紅葉しました。
大きな木になったからといって必ずしもきれいに紅葉することはないのがこの木です。この鉢は置かれた場所がよかったせいか、とてもきれいに色づきました。
by STOCHINAI
| 2016-10-17 22:14
| 札幌・北海道
|
Comments(0)