2月6日のtwitter
シジュウカラとシメ を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/26383797/ pic.twitter.com/PQI0UdxUP5
posted at 22:03:27
【やっぱり怪しい無償化】高等教育無償化の問題,日本の大学教育を無償にするのはなんのためか(その2) : 社会科学者の随想 blog.livedoor.jp/bbgmgt/archive… 「「猫も杓子も大学へ」・にはさせられない・ふさわしい学力水準をもった若者・しか,大学へは入学させる必要はない」
posted at 21:41:34
【かもね】高齢者がキレやすいのは「聞こえていない」からなのかもしれない | Books&Apps blog.tinect.jp/?p=36109 「よく聞こえていないのに、相手が早口+小さめの声でまくし立ててくる・ことに苛立ちがどんどん積もっていき、最終的にはその場で爆発する」
posted at 21:33:27
【なんで「お上」がそこまで面倒見る必要があるのか?つぶれるものはつぶせ】経営難の私立大学、有識者会議が統合推進を検討 | 大学ジャーナルオンライン univ-journal.jp/11771/ 「経営難の大学に対して踏み込んだ指導をする法整備・経営統合推進などを検討している」
posted at 21:31:07
【無用】<JASRACは必要か?>著作権料では若くて貧乏なクリエイターを豊かにできない | メディアゴン(MediaGong) mediagong.jp/?p=21397 「「次の創作」をすべき、若きクリエイターは著作権料をもらっていない」
posted at 21:28:25
【あとで試してみる】ニュータイプのブラウザ『VIVALDI』が便利すぎ。Chromeから乗り換えも辞さない! - プロクラシスト www.procrasist.com/entry/vivaldi-… 「Operaの創始者の一人、Jon Stephenson von Tetzchner・が・開発」
posted at 21:25:39
【これからは『偏差値の高低で選ばれる大学』と『偏差値以外の要素で選ばれる大学』の二つにわかれる】偏差値35から一流企業へ “入りやすくて就職に強い”大学の秘密〈週刊朝日〉 dot.asahi.com/wa/20170127001… 「入りやすさに比べ・就職で高い実績をあげ・る“お得な”大学」
posted at 21:23:00
2月5日のtwitter を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/26381763/
posted at 07:55:44