2月26日のtwitter
【この経験、蓄積を、今後へと是非とも生かしてほしい】2017-02-24 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 日々是好日 d.hatena.ne.jp/yjochi/2017022… 「著者のジャーナリストとしての歩みや、クローズアップ現代に取り組んでいた様子が率直に語られていて」
posted at 22:56:45
【書評】大内裕和 『奨学金が日本を滅ぼす』 (朝日新書、2017年2月):隗より始めよ・三浦淳のブログ blog.livedoor.jp/amiur0358/arch… 「子供は親を選べないが、親の貧富の差によって大学進学やその後の人生が規定されてしまう社会がまともであるはずがない」
posted at 22:53:08
【どうして?】実はクレジットカードより危うい? 電子マネーの“落とし穴”-サンケイビズ www.sankeibiz.jp/econome/news/1… 「電子マネーはズバリ、オートチャージが危ない・設定はあえて「オフ」にするほうがいい」電子マネーは小銭のおつりがないのが最大のメリットだと思う。
posted at 16:31:49
【「科学者」に「組合」ができないのとなんか似ている気がする。成功する人間ができてくるシステムが似ているのかもしれない。】芸能界に「組合」ができないワケ - 日刊サイゾー www.cyzo.com/2017/02/post_3…
posted at 16:19:51
【裁判劇】「森友学園問題」は、まだ何も解決していない|東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/160… 「どうやったら安くできるか・これらのスキームは森友学園だけじゃできない・針の穴を通す・制度の例外をうまく活用・これは役人じゃなきゃできない・理財局長は誰」?
posted at 16:16:37
【教育こそフェイクとたたかう】KOYASUamBLOG2 koyasu.jugem.jp というか、フェイクに負けないリテラシーを育てることこそ教育の一義的な目標と言ってもいいくらい。知識はいつでも得られるが「ウソに負けない強い頭」は若いうちじゃないと育たない。
posted at 16:06:34
【ばれたか(汗)】だいたいの科学者は統計学を分かっていない|東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/159… 論文を書き始めてからそのことに気がついて焦るのですよ(笑)「科学者たちもまた、わたしたち一般市民と同様に統計学をきちんと理解していない」推して知るべし
posted at 16:03:30
【遅すぎるけど卒業前に気がついて、進学の意義もあったということになる。】研究室の教授との付き合い方を変えてうまくいった話。教授を共同研究者に引きずり込む。-かやのみ日記帳 kayanomi.hatenablog.com/entry/2017/02/…さいごに 「大学教授・使える・大学生の特権」なのですよ。
posted at 16:00:13
2月25日のtwitter を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/26456306/
posted at 08:52:18