2017年 04月 16日
暖かいのにちょっと寒い
昨日があまりにも暖かかったせいか、今日はそれほど温度が下がったわけでもないのにちょっと強めの風が吹いていただけなのに、なんだか寒さを感じてしまいました。人は暖かいほうにすぐ順応するものなのかもしれません。
明日が締切の原稿があるせいもあって、今日は日曜日だというのに昨日よりちょっと寒いことを口実に午前中からデスクワークでした。
予想に反して以外に締切までに原稿があがりそうな気配になってきたのでちょっと息抜きでウェブ散歩していると耳寄りな情報を発見。
光文社新書がKindleで半額フェアをやっているようです。一冊くらいなにかあるだろうと見てみると、ありました。ということで1冊購入。
1000円ちょっとの森山大道の新書が307円で買えるということで、即ポチです。
写真は上のようなISO400のコダック・トライX で撮ったモノクロの荒削りな町の情景が多かったですが、森山大道の言葉も散りばめられています。
「街はいたるところが異界だからさ。街をスナップするってことは、その異界を撮るっていうことなんだよ」
どんな種類の能力が求められるというのだろうか。
「もっとも大切なのは、欲望だね。撮る本人が、そのとき、その瞬間に抱えている欲望。」
「自分自身が欲望に忠実な、欲望体となってスナップしないと、面白くもないし、そもそも意味がないんだよ」
一枚一枚はディテールの見えにくいハイコントラスト写真なのですが、何回見ても新しい発見があるのは写真の中に作家の「欲望」が封じ込められているからなのでしょうか。
ともかく、これが300円ほどで手に入ったのは収穫でした。
さて、話変わって昨日配信されて「くらしのこよみ」にコゴミが出てきていました。我が家にもたくさん自生しているコゴミは北海道ではまだ出てくる時期ではないようです。
このコゴミ英語ではダチョウのシダ(Ostrich Fern)だそうです。
ゼンマイは先日勉強したようにRoyal Fernというらしいので、この2つを英語で言えるとかなり物知りになった気になります(笑)。
自前の写真は一枚もありませんが、
by STOCHINAI
| 2017-04-16 22:48
| 札幌・北海道
|
Comments(0)