5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

5月7日のtwitter

【先生たちに「休憩時間は何時から何時まで?」と質問すると「休憩なんてない」】学校の先生 なぜ休憩とれない? 「教師の一日」労基法の休憩 記載されず(内田良) news.yahoo.co.jp/byline/ryouchi… 「休憩時間をとる機会は「知らされていない」・「無法地帯」の学校現場」

posted at 20:22:16

【大手メディアが記事として取り上げることに腰が引けているのが問題をややこしくする最大の原因だ。必要なニュースが判断できないのか?】福島県・浪江町の山火事「放射性物質が舞う」デマ広がる 地元消防は「火災前から大きな変動なし」と否定 www.buzzfeed.com/satoruishido/f…

posted at 16:47:04

【始める時期はあまり関係ない・優秀な指導者・に出会えるか否か・高度教育機関ほどその確率が上がる】小学生の時からプログラムを組んでいた人が大学から優秀な教員の元で始めた人に抜かれたという話 原因はどこにあるのか-Togetterまとめ togetter.com/li/1107940

posted at 16:35:22

【期待できる取り組みのひとつになる】ウィキペディア創設者が立ち上げる「フェイクニュース打倒プロジェクト」の根拠|WIRED.jp wired.jp/2017/05/07/wik… 「オンラインコミュニティをニュース制作の中心に・ファンドの資金から取材するジャーナリストの報酬を捻出」

posted at 16:30:52

【情報を持つ側が積極的に提示しないことが奇怪情報を蔓延させる】「浪江町の山火事にどこまで警戒すべきなのか、更に奇々怪々な 状況への違和感」メルマガ最新号より。-「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログです。 blog.goo.ne.jp/nagaikenji2007…

posted at 16:27:22

【締めることはできても緩めることは自力でできない文科省の犠牲者が日本中に蔓延】平日も土日も小学校も中学校もいずれの職種も勤務時間が増加!文科省「教員勤務実態調査」の集計速報値から10年前と比較する! – トウマコの教育ブログ makomako108.net/2017/05/07/kin…

posted at 16:23:50

【すでに陳腐化して存在意義を失いつつある?】理系を目指す女子中高生のための支援プログラム 採択機関決定|大学ジャーナルオンライン univ-journal.jp/13506/ 陳腐な言葉「ひょうご理系女子未来塾・しまねガールズ・サイエンスプロジェクト・熊本サイエンスガールズ」

posted at 15:25:51

【ちょっと興味あり】「スマホをノートPCにする機器」が流行の兆し [アメーバニュース] news.ameba.jp/20170507-253/ 「スマートフォンの画面をより大きなものに投影し、なおかつ物理キーボードで操作できる機器・『Mirabook』・まだプロトタイプの段階」

posted at 15:21:07

【ヒトではできないから?】ペットに「再生医療」「がん免疫細胞治療」! イヌとネコの寿命が大幅に延長|健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS healthpress.jp/2017/04/post-2… 応用実験室?ようやく「ペットの再生医療に関するガイドライン」

posted at 15:14:15

【命がけのおもしろい風刺が出てこない理由は出すと命が危うくなるから?】<消される笑い>日本の「風刺」の笑いがおもしろくない理由|メディアゴン mediagong.jp/?p=22159 貧弱な結論「現行の風刺ネタがありきたりの線を越えることができず、中途半端だからではないか」

posted at 15:09:51

【文科省からの現役出向を受け入れる本当の理由は・「お金」だ】文科省国立大「現役出向」241人リスト#2(文春オンライン) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017… 「情報が早い・補助金を取りやすい・現役出向・天下り・リンク・出向・職員・自主規制・の結果・“ローカルルール”」

posted at 15:01:14

5月6日のtwitter を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/26641177/

posted at 07:56:10


by STOCHINAI | 2017-05-08 07:28 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai