2017年 05月 30日
初夏の伏古公園
今朝も晴れていました。起きるなり撮ったオオデマリ。ほぼ開花の完成というところだと思います。









よく見ると、虫に食われて丸裸の鞠花もあるのですが、それはそれとして他の花に手を出さない虫たち(サンゴジュハムシ?)とはなんとか共存できそうに思えます。
その下では、ちょっと時間がかかったものの、とても良い発芽率のナスタチウムが生えそろっていました。

この後、所用で伏古公園向こうまででかけ、戻る時にじっくりと伏古公園散歩(自転車ですが)ができました。伏古公園には意外と知られていない、公園外側にランニングコースがあり、そこは自転車でも走れるのです。
まずは東側の児童公園からスタート。

この南側に木漏れ日のきれいな林が続きます。

初夏なので木漏れ日が明るくとてもいい気分です。
こちらは林内にあった落ち葉の堆肥集積所。堆肥の好きな私にはとてもうれしい存在です。

さらに南へ。

ぐるりと回って北側の野球場です。

よく手入れされた芝がものすごくきれいです。
というわけで、帰る途中で見かけた市民農園のタンポポ。

すっかり綿毛になっていました。
いよいよ夏ですかね。
by STOCHINAI
| 2017-05-30 21:56
| 札幌・北海道
|
Comments(0)