2017年 08月 01日
うなぎ雑学
先日の土用丑の日に「くらしのこよみ」に素晴らしいウナギの絵が出ていました。






大野麥風という人が「大日本魚類図集」という本の中に描いたもののようですが、原著を見たくてしばらく検索してみましたが、この絵やこの絵が展覧会で展示されているものはいくつか見つかりましたが、「大日本魚類図集」は見つかりませんでした。それほど古いものではないのでパブリック・ドメインとして公開されてはいないのかもしれません。原画の版画は姫路市立美術館にあるようです。
と、しばらく探しているとおもしろいところを発見しました。この絵もそこに掲載されています。静岡の蒲焼割烹の「うな繁」さんというところのホームページでした。

このサイトの「鰻の雑学」というページが非常に充実しています。

このトップに「浮世絵 印刷物 ポスター」というページがあり、そこに件の絵がありましたが、それ以上にウナギが描かれた浮世絵などがスゴイのです。
こちらはとても気に入りました。

浄瑠璃の一場面を描いた歌川国芳の浮世絵です。
さらにこんなのもありました。昔はウナギと一緒にナマズやドジョウの蒲焼も食べていたのですね。

今日は写真を撮れませんでしたが、たまにはこうして日本文化を辿りながらのネットサーフィンも楽しく勉強になります。
by STOCHINAI
| 2017-08-01 22:34
| 季節
|
Comments(0)