2017年 09月 13日
不安定な一日
明け方には大雨警報が出たりしていたようなのですが、8時台には晴れてきたような気配があり、今日は良い天気になるかなと思わされた瞬間もあったのですが、その後はどんよりとした時間帯が続きました。昨日は雨で中止になった水道管の取替工事が始まりました。水道管の取替は本管の取替が一通り終わり、ここへ来て本管から各家庭にはいる支管の取替が始まっています。今日はお迎えの家も工事対象になっていたのですが、なんとここでは庭木(シャクナゲ)を抜いての工事となっています。











この写真では中央にある黄色のパワーショベルの先に引き抜かれたシャクナゲがぶら下がっています。この後、左のトラックの荷台に降ろされ、なんとかわいそうなことに廃棄物として捨てられてしまったようです。
周辺での工事のせいで、我が家は閉じ込められ状態になってしまいましたので、中でできる仕事ということで室内で育てているパキラの冬越し用のトリミングをしました(といっても5分位で終わりましたが)。

左が切られた後のパキラ本体、右が切り捨てられた枝で、こちらのほうが圧倒的に体積が大きいです。これで、コンパクトに冬を越せることでしょう。
その後は庭の見回りです。今はオオケタデの花が主役の一つです。

蜜を吸いに来ているのか、オオケタデの花にはよくアリがいます。
こちらは葉の上にいたカメムシ。

エゾアオカメムシでしょうか。匂いさえなければ、もっと可愛がられる素質のある形態の昆虫だと思うのですが・・・。
こちらの花には小さなアリ(アメイロアリ?)がいました。

この後、しばらくコンピューターに向かっていましたら、いきなりザーッと雨が降り出しました。おそらくこの雨雲レーダーに捕らえられた雲によるものだと思われますが、小さな雲の塊がいきなり大雨をもたらしたものと思われます。

水道工事はほぼ終わっていたのですが、工事車両や作業の皆さんが逃げるようにひきあげていきます。

早めに夕刊を配り始めた配達員さんもカーポートの下で動けなくなっていました。

雨はけっこう激しく降り、窓からの景色も歪むほどです。

激しく降りましたが、小さな雨雲が通り過ぎるとともにあっという間に上がりました。この後、何度かこうした雨雲による短時間の急な雨が繰り返されて夜になりました。
上のレーダーで丘珠空港が夕立に襲われた直後に新千歳空港でも同じような雨があったようです。

短時間なので飛行機の離発着にそれほどの影響はなかったとは思いますが、やはり自然というものの力の前には人間の活動はとてもかなわないことを再認識されたものでした。
明日も天気に関してはあまり期待できそうもなさそうです。
by STOCHINAI
| 2017-09-13 21:16
| 札幌・北海道
|
Comments(0)