2017年 10月 18日
平地でも雪が
寒い朝で気温は5℃を切っていたと思います。
今朝は昨日と同じような時間でも東の空は厚い雲に覆われており、朝日を見ることはできませんでしたが、上を見上げると雲には穴があいていて、青い空ものぞいていました。

このくらい寒くなると植物の雰囲気がガラリと変わってきます。昨日まではしぶとく花を着け続けていたノウゼンカズラも今朝はひとつも花がない状態になっていました。
これは塀の外側からみたものです。

そしてこちらが反対側の庭側からみたところです。

物置の屋根に2輪、落花した花が見られますが、本体のツルにはもうひとつも残っていません。
アサガオも咲こうとして挫折してしまったようです。花茎が折れてしまっています。

バラも最後のバラになりそうな一輪となりました。

こちらは鉢植えのミニバラの最後の一輪。

いずれも完璧な花を咲かせることはできなかったようですが、しぶとく「花」にはなっているところが見事です。
こちらは花ではなく、ニシキギの実です。さすがに実は寒さに堪えた風はありません。

寒さの成果どうかははっきりしませんが、ナツツバキの幹から樹皮がペリペリとはがれてきています。

これが落ちた後には見事なモザイク模様の幹ができあがります。
屋外の植物はなかなか大変そうですが、室内ではこれから大々的に花を咲かせるクリスマス・カクタスの蕾が成長中です。

今年もクリスマスになる前に一回目の盛りは終わってしまいそうですが、その後もポツポツと一年中咲いているような印象のある花です。
外はますます寒くなってきて、明朝は零下になるかもしれないということで、間違いなく霜は降りると思いますので、どなたさまも寒さ対策を怠りなくお休みください。ちなみに去年の札幌の初雪の公式記録は20日だったそうで、平年は28日です。今年はどうなりますか。
というわけで、今日も最後は夕方の写真となります。

おやすみなさい。
by STOCHINAI
| 2017-10-18 22:10
| 札幌・北海道
|
Comments(0)