2017年 11月 10日
今度こそサザンカの花全開
昨夜、帰宅した時にサザンカの花が今までになく開いていたのを確認していたのですが写真は朝まで撮れませんでした。







ということで今朝のサザンカです。

花びらがすべて花柄と垂直になるまで思いっきり開いています。
こちらが花芯。花粉もこぼれているようです。

このくらいの角度が一番美しいかもしれません。

サザンカのいい絵か写真はないかと探していたところ、イギリスの王立キューガーデンのサイトにいいのがありました。
サザンカはツバキ属(Camellia)で、ツバキやお茶と同じ属の植物です。

カメリア属の代表として出てきているのが次のサザンカ(Camellia sasanqua)の写真だということがわかります。

日本ではツバキ属ということでツバキが代表になっていますが、一般的にはサザンカのほうがメイン種ということでしょうか。
で、こちらがサザンカのページの図版です。

一枚目は写真ですが、2枚めと3枚目はボタニカル・アートですが、こちらのほうが我が家でいま咲いているサザンカに近い気がします。
そしてこちらがツバキ属の図版です。

1,3,4枚目は上と同じ図ですが、2,5,6枚目はお茶の花と葉と茶摘の風景です。というわけで、日本ではツバキが代表のCamellia属ですが、世界的にはサザンカとお茶が良く知られているようです。
今回はちょっと長く引っ張りましたが、サザンカのパートはそろそろ終了にできそうです(笑)。長いお付き合いをありがとうございました。
by STOCHINAI
| 2017-11-10 21:40
| 趣味
|
Comments(0)