2月14日のtwitter
いきなり排雪作業開始 を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/29300307/ pic.twitter.com/Ijc0SPmGzz

posted at 22:06:19
【置き去りにされる団塊ジュニア】データえっせい:危険な40代 tmaita77.blogspot.jp/2018/02/40.html 「40代の失業率と強盗率がかなり相関している・これが因果関係とは限りませんが,失業に象徴される生活苦が,強盗という財産犯に結び付くのは,想像に難くありません・社会にとっての爆弾といってもよい」
posted at 20:58:52
【知的財産に関する情報や保有する個人情報の漏えいの可能性】産総研に外部から不正アクセス、個人情報漏えいの恐れ-ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/… パニック反応?「全職員・パスワードを強制変更・メールおよびスケジュール以外の業務システムも停止・インターネット接続も遮断」
posted at 17:22:10
【日本の悪い商習慣持ち込み】YOUは何しに中国へ?日本人駐在員の多くが日本人に嫌われる理由-まぐまぐニュース! www.mag2.com/p/news/349940 「内容の無い世間話・有益な情報を持ってくる訳でもない・時間泥棒・忘れられないように定期的に会っておく・同じ日本人として悲しい」
posted at 16:58:55
【「片働き」の年収五百万円の世帯の手取り収入は、二〇一一年と比べ一七年は二十五万四千八百円減った】東京新聞:賃上げ1.5%分、増税で帳消し 社会保険料や消費税 増えぬ「手取り」 www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018… 「共働きで年収一千万円・一一年と比べて一七年は約三十八万円減った」
posted at 16:54:27
【Gmail本文の中でいろいろできるようになる】Google、GmailにAMP導入でメールをよりインタラクティブに-ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/… 「例えばイベントへの招待メールにメール内で参加を申し込んだり、アンケートに答えたりできる」受信後も「メール(本文)は自動的にアップデートされる」
posted at 16:46:55
【国際ビジネスにおける典型的な失敗例】下町ボブスレー問題で露呈した、日本人のヌルいビジネス感覚-冷泉彰彦 www.mag2.com/p/news/349879?… 「ロジスティックス・契約という概念への甘さ・国際ビジネスのシビアさを理解・ない・モノだけ作って、あとは信頼関係でよろしく・甘え・裁判・勝ち目はない」
posted at 16:40:02
【道新社説】大学無償化 選別より幅広い支援を:どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/164115/ 「解せないのは、政府が学生を受け入れる大学などにも、無償化の対象となるための要件を課そうとしていること・学生の支援と大学改革は本来、別次元の問題」
posted at 16:31:05
【リアルタイムで批判に応える手段としては、TwitterのほうがFacebookより優れている】なぜか Twitter で議論をはじめた、Facebook幹部たち|DIGIDAY digiday.jp/platforms/face… 「Facebookの広報部門は、幹部たちのこうしたツイートに気づいているが、特にとがめようとはしていない」
posted at 16:28:33
【それでいいのか?】池上さん、トランプ大統領はなぜ今さらTPP復帰を言い出したの?文春オンライン bunshun.jp/articles/-/6185 「トランプ大統領は、TPPがどういうものか理解しないまま反対を叫んでいました。オバマ政権が実施したことを全てひっくり返そうと・TPPについての説明を受け、軌道修正」
posted at 16:24:15
【次のブラタモリの女子アナウンサー】「ブラタモリ」5代目アシスタントに林田アナ NHK女子アナの“出世コース”-サンスポ www.sanspo.com/geino/news/201… 「絶対音感を持つ東京芸大卒の林田理沙アナ(28)・福岡放送局に勤務する林田アナは4月から東京アナウンス室に異動」
posted at 16:00:30
【キャッシュレスでは支払いのたびに個人の信用情報も送られていることを認識する必要がある】キャッシュレス社会の「信用リスク」-変わる「信用社会」の姿|ニッセイ基礎研究所 www.nli-research.co.jp/report/detail/… 信用が上がる場合には良い情報だが、逆の場合には不利な情報となる。
posted at 15:55:48
【大学を休むことは学生の自由意志だから決定権は学生にあるのだが、当の学生の心がすでに就職先にあるのだとしたらこれは止められない。】「内定者研修でゼミ欠席」大学教員が疑問視「貴重な勉強時間」...でも学生自身の意識は?J-CASTトレンド www.j-cast.com/trend/2018/02/…
posted at 15:48:29
【海賊科学論文の女王は泥棒か英雄か】科学論文の海賊版サイト「Sci-Hub」を生み出したアレクサンドラ・エルバキアン氏とは一体どんな人物なのか?GIGAZINE gigazine.net/news/20180213-… 「大学や図書館の定期購読のログイン情報を利用・エルゼビア・に直接アクセス・民事裁判・敗訴」論文所有権の帰属
posted at 15:42:47
2月13日のtwitter を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/29298825/
posted at 08:10:28