5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

3月14日のtwitter

いきなり春が来た を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/29370669/ pic.twitter.com/A5hqZEtBkL

posted at 21:17:43

【こういう自己検証記事を書く方もいらっしゃいます。】『木走日記』自己検証およびお詫び〜関係者ならびに読者のみなさんに心よりお詫び申し上げます - 木走日記 d.hatena.ne.jp/kibashiri/2018…

posted at 16:42:21

【「自己責任」でいいからチャンスをくださいという若者にチャンスを与えるしくみ】「博士」に未来はあるか—若手研究者が育たない理由|nippon.com www.nippon.com/ja/currents/d0… 「才能」を見つけて育てるという上から目線をやめて、ダメなら放り出すけど7年やってみるかと提案するのはどう?

posted at 16:36:13

【この政治状況では何を言っても虚しく響くが、特に教育問題に未来が見えないのが悲しい】中教審が教育基本計画に向け、5つの基本方針答申へ|大学ジャーナルオンライン univ-journal.jp/19735/

posted at 14:10:30

【よその国のことを心配している場合ではないがアメリカの政治も死んでいる】米ティラーソン国務長官、自分の解任をトランプ大統領のtweetで知る: 天漢日乗 iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/… もちろん今の日本の政治も死んでいると国際的に認識されていることは海外のニュースを見ればすぐにわかる。

posted at 14:07:21

【学生でもオススメされたものをすぐに調べる人はグングン伸びるような気がする】なぜ、オススメされたものをすぐ調べる人がいる会社は伸びるのか-まぐまぐニュース! www.mag2.com/p/news/352869 知らないことや新しい情報に接した時に放置できない性格は素晴らしい資質だ。

posted at 14:04:22

【喜ばしいことではあると思うが、もう「いつまで持つのか?」という感想しか出てこない】CIAに初の女性長官-Sputnik 日本 jp.sputniknews.com/us/20180314466… 「新たな米中央情報局(CIA)長官に初めて女性が就任する。初の女性CIA長官となるのはCIA副長官を務めていたジーナ・ハスペル氏」

posted at 14:01:49

【外相がG20欠席で憲法改正も先送りじゃさすがのこの内閣もやる気を失うだろう】麻生財務相、辞意表明で安倍首相が慰留か…首相続投の意欲消失、内閣総辞職で新首相選出も | ビジネスジャーナル biz-journal.jp/2018/03/post_2… 混乱をもっとも短期に収拾するためには自民党が乗り出すしかないが・・・

posted at 13:58:06

【急に厳しくなったのではなくマイナンバーで捕捉が簡単になったことがあるかもしれない:サラリーマンは逃げるのは無理】厳しくなった確定申告「妻のパート代」黙っていたらとんでもない目に(週刊現代) gendai.ismedia.jp/articles/-/54758 税金に関しては「嘘」は無理と思っていたほうがいい。

posted at 13:50:52

【さすがにみすみす「阿波踊り中止」ということにはならないだろうが、これを良いチャンスとして体質改善し、是非ともクリーンな阿波おどりを再生してほしい。】400年の歴史に幕…?今年の「阿波おどり」はやっぱり中止らしい(週刊現代) gendai.ismedia.jp/articles/-/54793

posted at 13:47:21

【とはいうもののまだ「必要性」を感じません】GoogleアシスタントがiPadにやって来た――すでに日本版のダウンロードが可能 | TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2018/03/14/201…

posted at 13:44:59

3月13日のtwitter を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/29369322/

posted at 07:54:19


by STOCHINAI | 2018-03-15 08:02 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai