5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

春は進む

 昨日は一昨日と比べて急に10℃以上も最高気温が下がってビックリしたのですが、きょうはそれに比べるとちょっと揺り戻しました。最高気温が16.4℃というのは一昨日に比べると寒いですが、札幌の春としてはこれなら十分に暖かく、春は粛々と進行していきます。

 今日の1枚目はクサソテツとも呼ばれるシダの若芽、コゴミです。

春は進む_c0025115_22233289.jpg

 我が家のまわりではあまりにも繁茂しすぎたので昨年ちょっと整理したこともあって、今年は大きな芽はほとんど出てきません。これは好きな人は好きみたいですが、我が家ではいつでも入手可能ということであまり珍重されないのがかわいそうです。でもこのシダ特有の幾何学的繰り返し模様は美しいと思います。

 1週間ほど前の「くらしのこよみ」にも出てきていました。

春は進む_c0025115_22241553.jpg

 英語ではダチョウ・シダ(Ostrich Fern)と呼ばれているようですね。食べ頃が非常に短いことも希少価値を生む原因なのかもしれません。

 すでに何度か登場していますが、原種のチューリップも今年は花数が多く元気に咲いています。

春は進む_c0025115_22311300.jpg

 レンギョウも満開に向けて開いてきました。

春は進む_c0025115_22311782.jpg

 室内の植物にも春がきています。

 コーヒーの花が続々と咲いてきました。

春は進む_c0025115_22344622.jpg

 明日はこっちも咲くでしょう。

春は進む_c0025115_22345245.jpg

 熟した実もあったりして、あまりいっせいに咲いたり実ったりしない植物なのかもしれません。

春は進む_c0025115_22345560.jpg

 今年は種をまいて発芽させてみたいとも思っています。









by STOCHINAI | 2018-04-23 22:39 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai