2018年 07月 03日
石狩川と雨竜川が氾濫
本格的な梅雨が続いています。台風7号で九州地方が大雨になっているようですが、そこから遠く離れた北海道の北部でも大変な雨になっています。朝には雨竜川、昼前には石狩川が氾濫したとニュースが伝えています。(朝日新聞)
国土交通省札幌開発建設部は3日午前8時10分、深川市と沼田町の雨竜川で、同11時半には旭川市の石狩川で氾濫(はんらん)が起きたと発表、安全確保を呼びかけた。
JR北海道によると、3日は札幌―旭川間の特急ライラックなど特急54本、富良野線や函館線などの快速・普通列車117本の計171本が運休した。
道教育委員会によると、道内の公立小学校8校、高校4校、特別支援学校3校の計15校が臨時休校となったほか、高校2校が下校時間を繰り下げた。
道は同日、災害対策連絡本部を立ち上げ、札幌管区気象台など関係機関の担当者を集めた対策会議で被害状況を確認した。
と大変なことになっているのですが、風のない札幌は時々静かに雨が降り続いていました。風がないので、植物写真を撮るには悪くない日です。
昨日に続いて庭の写真集になりました。
春からセットし直していたブライダルベールがやっと最初の花を咲かせました。小さいですがきれいな花です。
葉っぱも含めいかにもツユクサ科という感じです。
キャットテールも復活中でようやく花芽が出てきました。
光不足か葉がちょっと黄色いのが気になります。
裏庭ではうっそうと茂っているブラックベリーにたくさん花が咲いています。また収穫しきれずに落ちる実が多くなるかもしれません。
これは植えたつもりもなく、雑草として処分されることも多い花ですが、よく見るときれいです。
エゾアカバナでしょうか。雑草と思っていても放置しておくと意外ときれいな花が咲いてくるのが多いのには驚かされます。
こちらは完全に雑草の中に同化してしまったビオラです。
こうして一緒に植わっていても、抜かれる草と残される草があるのは彼らからしてみると納得いかないですよね。というわけで、私もなるべく共存させるように草取りは最小限に抑えるようにしています(笑)。
by STOCHINAI
| 2018-07-03 21:51
| 札幌・北海道
|
Comments(0)