5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

7月25日のtwitter

【劣悪な条件で働かせて、永住も認めないということだと、外国人労働者の中に不満がマグマのように蓄積していずれ噴火することになると思わないのだろうか?】外国人労働者受け入れ、外食・サービスや製造業も対象に 菅義偉官房長官が言及 - 産経ニュース www.sankei.com/politics/news/…

posted at 16:27:23

【よく見ておけよ、という政権から官僚たちへのメッセージですね。関係者にとっては「正解」がこれだと刷り込まれるわけです。】太田理財局長が主計局長に出世!安倍サマのためにウソと不正を働けば出世する異常な国|LITERA/リテラ lite-ra.com/2018/07/post-4…

posted at 16:25:03

【逆に、政治を終了して、アパレルに専念して欲しかった】イヴァンカ氏、アパレルブランドを終了へ - Sputnik 日本 jp.sputniknews.com/us/20180725515…

posted at 16:21:11

【同意】LGBTが子供を育てられる社会を: 極東ブログ finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/20… 「杉田議員の、愚論といっていいだろう主張への批判は、LGBTが子供を育てられる社会への希求へと重心を移したほうがよいだろう」

posted at 16:18:50

【てんかんの遺伝子と自閉症に関連があるかもしれないという研究結果?】Studies Unveil Hidden Ties Between Epilepsy Gene and Autism | The Scientist Magazine® www.the-scientist.com/news-opinion/s…

posted at 16:16:59

【ノンキなことをやっていると日本の労働者も外国へ流れ出すよ】最低賃金、25円以上上げへ、審議会が最終協議:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 「今の全国平均は848円・25~26円上昇する可能性が高い。最も高い東京都は958円で、現状のペースが続けば、19年度に初めて1000円を超える」

posted at 16:15:24

【ゾゾ野球騒動の真の狙いはこれだった?】ロッテはゾゾにプロ野球球団を売却せざるを得なくなる可能性…前澤社長の「狙い」|ビジネスジャーナル biz-journal.jp/2018/07/post_2… 「再編の火種はロッテ球団にあり・金銭面ではクリアしているというのだが・・・」

posted at 16:13:09

【お役所仕事は続く】クラウド時代のシステム「納品」を考える-雑種路線でいこう masanork.hateblo.jp/entry/2018/07/… 「役所のシステム調達でソフトウェアの「納品」・CD-RなりDVD-R・ソースコード・本格稼働前のシステムの断面・いまの時代なら・もっとモダンな納品の仕方がありそう」

posted at 16:09:32

【コンビニで働く外国人は今や四万人を超え、店員の二〇人に一人が非日本国籍】コンビニの店員のうち、日本国籍でないのは何人にひとり?文春オンライン bunshun.jp/articles/-/8197 「今後、経済が失速して賃金が低下すると外国人は潮が引くように消え去る可能性」他2冊の在日外国人を理解する推薦図書

posted at 16:06:25

【「ジョンダリ」は北朝鮮が用意した名前「ひばり」】台風12号「ジョンダリ」が発生しました(日直予報士 2018年07月25日) 日本気象協会 tenki.jp tenki.jp/forecaster/des… 「月末には本州に接近、上陸する恐れ」

posted at 16:03:55

【気になりますよね(笑)】「給料が高く中途採用が多い会社」トップ100|東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/230… 「1位佐川急便の中途採用比率は92.3%・大卒30歳平均賃金は34万7588円だが、最高は44万3074円・2位はヤマダ電機・3位は日本生命保険・楽天・セコム・・・」

posted at 16:01:51

【日本の大学改革はなにをやっているのか:文系】国策でグローバル人材を育成するという矛盾|東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/229… 「今は大学の教員も中央官庁の官僚たちも・新自由主義に染まっている・牧歌的・90年代・大きく変わった・バブル崩壊・大学自身が自らの役割を忘れている」

posted at 15:59:19

【これで「著者も購入しなければ入手できない」という悲喜劇がなくなるなら良しとします】キンドルに「献本機能」が登場、電子書籍の無料配布が可能に|Forbes JAPAN forbesjapan.com/articles/detai… 読んでみると一般の書籍では微妙かな?

posted at 15:49:11


by STOCHINAI | 2018-07-26 08:13 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai