5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ようやく真夏日を脱しました

 先月の28日以来、5日ぶりに最高気温が30℃を切りました。今日は11時56分に29.6℃を記録したのが最高でした。気温が27-8℃くらいだとかなり涼しく感じるのは湿度が下がっているせいもありそうですが、これが北海道の夏です。涼しくなりはじめた午後に冷たいビールで一気に体温を下げる爽快さは北海道に来てみないとわからない体感だと思います。ぜひ、北海道が「夏」のうちにいらして美味しいビールを飲んでいってください。

 というわけで、北海道らしい夏が戻ってきて植物たちも絶好調です。

 昨日から咲き始めた西洋アサガオのフライング・ソーサーは今朝も快調です。

ようやく真夏日を脱しました_c0025115_21492699.jpg

 一昨日は3輪、昨日は9輪でしたが、今日は14輪咲きました。

ようやく真夏日を脱しました_c0025115_21492930.jpg

 しかもどれひとつとして同じ模様ではないところが私のお気に入りの理由のひとつです。

ようやく真夏日を脱しました_c0025115_21493251.jpg

 多くは放射相称的な模様になるのですが、場合によっては同じ花ですら部域によってこんなに違う斑の入り方になります。見ていてあきません。

 同じく昨日から咲き始めたノウゼンカズラも一気に花数を増やしています。

ようやく真夏日を脱しました_c0025115_21525037.jpg

 もう数日もすると、緑よりオレンジの色が多くなるほどの花が咲くことになります。「爆発」です。

 ガクアジサイの両性花も爆発的に咲いています。

ようやく真夏日を脱しました_c0025115_22013032.jpg


 ようやく北海道の夏が戻ってきました。

 前にもご紹介したことがあったかもしれませんが、欧米で販売されているフライング・ソーサーの種の袋には素敵な絵が描かれているようです。

ようやく真夏日を脱しました_c0025115_22013825.jpg

 






by STOCHINAI | 2018-08-02 22:08 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai