2018年 08月 29日
普通に秋です
昼間を除くと気温は20℃を切っています。






緑色の点が20℃を越えているところです。20℃を越えるのは太陽が照っている時間帯とだいたい対応しています。

最近はあまりここで取り上げていませんでしたが、先週から二十四節気の第14「処暑」に入っていて、昨日は七十二候の第四十一「天地始粛(てんちはじめてさむし)」でした。暦の上では夏は終わっていますが、北海道はほぼ暦と同じ季節進行と言えるのかもしれません。
こちらは昨日「くらしのこよみ」で配信されてきたページです。

確かに、最近はそれまで太陽から逃げていたネコが日向を探すようになっています。
この夏の低温で遅れていましたが、ピンクの底紅のムクゲも咲き出しました。

最近は日本を横断するように前線が停滞しており、前線の付近では突然の大雨や雷、ヒョウなどを伴う気象の急変が起こっています。現在は落ち着いているようですが、またいつ起こるか余談を許しません。

明日は前線が北上して北海道も雨になりそうです。
家の中に逃げ込める人間はまだなんとかなりますが、屋外の動植物たちには今年の異常気象はかなり厳しいものと思われます。外に出していた鉢植えも今年は少し取り込む時期を早めなければならなくなるかもしれません。
by STOCHINAI
| 2018-08-29 21:36
| 季節
|
Comments(0)