2018年 09月 01日
太陽は少し戻ってきましたが気温は戻りませんでした
あっという間に、音もなく9月になりました。








今日は時折太陽も照りつけ、夏が戻ってきたのかと思わされる時間帯もありましたが、どっこい気温は最高でも23.5℃止まりでした。もう9月ですから、北海道は押しも押されもせぬ「秋」なのです。
今日は太陽が出ている時に写真を撮ってみました。まずはシュウメイギク、名前に菊という語がはいっていますがアネモネの仲間です。

春に一斉に咲いて終わったはずのタニウツギ(ベニウツギ)ですが、最近になってポツポツと二番花を咲かせています。蜜がおいしいのか、よくアリが花に入っているのを見かけます。

フクシアは狂ったように花を着けています。見慣れるとそうでもないですが、よく見るとなかなかおもしろい形の花です。

こちらは日陰にありましたが、アイビーゼラニウムです。

そして同じゼラニウムですが、日向で咲いているバラ咲きのものです。

小さな花ですが、ブライダルベールが今盛りです。これは植えられた鉢から逃げて路地に根を下ろして咲いた「野良」の花です。

空を見上げると無数のトンボが飛び交う季節になりました。時折止まっているのが真っ赤なトンボだとこれもまた秋を感じます。

種名はわかりませんが、顔まで赤いのもいました。

赤トンボが出てきたら正真正銘の秋ですね。
by STOCHINAI
| 2018-09-01 22:19
| 季節
|
Comments(0)