2018年 09月 13日
モエレ沼公園とさとらんどは台風被害
モエレ沼公園がとりあえず再開したらしいので、見に行ってきました。

ガラスのピラミッドを抜けたところにある「海の噴水」を囲む林の木がかなり倒れていました。根こそぎ倒れているものが多いようでしたが、根こそぎ倒れつつ木が縦に裂けているものもあり、かなりひどい強風が吹いたことが推測されます。

根こそぎにならなかったものの、縦にひどく裂けて倒れた悲惨な木もありました。

すべての木が一気になぎ倒されているのではなく、林の中を怪獣が走り抜けたような感じで木がなぎ倒されているところもあったので、竜巻のように細い領域を強風が吹き抜けたのかもしれません。
こういうところがあるかと思えば、まったく何事もなかったように立っている木も多いのが不思議な感じでした。
プレイマウンテンに登って見下ろしてみると、訪れている人がいかに少ないかがわかります。逆に言うとのんびりとするにはチャンスなのかもしれません。

向こうに見えるのはモエレ山です。
プレイマウンテンを降りて振り返ると、数人が登っているのが見えました。

モエレ山の麓から「海の噴水」を見下ろしてみたところです。

「海の噴水」は閉鎖中です。回りの林の中にはあちこちに倒木があります。
ガラスのピラミッド横の公園入口にあるポプラ並木の木はかなり倒れてしまっていました。

すでに処置が終わった木もあり、ログがあちこちに積まれていました。

それほど年を重ねた木ではありませんが、ポプラはやはり風には弱いですね。
帰りにとなりの「さとらんど」ものぞいてみましたが、ほぼ閉園状態でした。閉園といっても市民農園へのアクセスはできますので、すべり台で遊んでいる子もいたりして、かなりルーズな閉園ではありますが、売店や自動販売機は動いていないようで人はまばらでした。
こちらも台風の被害はかなりあったようで、整理は進んでいましたが、こんな木も残っていました。

どちらの公園も地震の被害はほとんど見られず、台風の爪痕が目立っておりました。
泥炭地は地盤沈下しやすいとは言われていますが、強い地震によって急速に液状化するということは意外と少ないのかもしれませんね。
by STOCHINAI
| 2018-09-13 22:19
| 札幌・北海道
|
Comments(0)