2018年 09月 15日
ウィントン・ケリーを聞きながらウッドデッキのペンキ塗り
昨日に続いて今日も夏日になりました(なんと27.7℃)。1ミリ以上の降雨は記録されていないのですが、今朝はウッドデッキが濡れていたので、前から気になっていたウッドデッキのペンキ塗りができるかどうかちょっと不安に思っていました。しかし、天気はよく気温も高く、濡れていたウッドデッキもあっという間に乾いてしまったこの機会をとらえて、春から気になっていたウッドデッキのペンキ塗りをすることにしました。







水溶性のペンキなのですが、乾くと撥水性になるというすぐれものの製品を使いました。
ペンキ塗りというのは楽しい一面もあるのですが、単純作業なのでだんだんと退屈してきます。というわけで、バックグラウンド・ミュージックを調達しました。

家の中に置いたiPadとブルートゥース接続したスピーカーは屋外でも十分に電波を受信してくれます。
しかも、このスピーカーは防水でもあり、シャワーやお風呂の時にも持ち込めるので重宝しています。

今日はAmazonで安くダウンロードできるWynton Kellyの名盤6枚の合併アルバムの中の曲をランダムに再生しながらの作業となりました。
音楽も良かったのか意外と短時間で作業を終了することができました。

水溶性のペンキなのですが乾燥は意外と短時間で完了し、さわっても大丈夫になりますが、乾くまでしばらく庭の見回りをしました。
今まで気が付かなかったのですが、モクレンの木の下の日陰の部分でコルチカムの花が咲き初めていました。

コルチカムを見ると秋を感じますが、そうか、秋は日陰からやってくるのかもしれませんね。春は日向から始まるので秋の花も日向から咲くのかと思っていましたが、秋の花は日陰の方が早く咲くようです。そういえば、我が家の日陰の軒下ではちょっと前から黄色いキクが咲いているのでした。
これは玄関内で咲いていたものですが、100均で仕入れたペペロミアが大きく育って今年も花をつけています。

死にそうになっていることも多い100均の多肉植物ですが、間違いなく丈夫で育てやすいものが多いですね(笑)。
明日、ペンキの仕上げをしてウッドデッキも冬を迎える準備完了となります。
by STOCHINAI
| 2018-09-15 22:52
| 趣味
|
Comments(0)