5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

4月15日のtwitter

【札幌市西区の宮の沢では、道内で一番早く咲くと言われるエゾヤマザクラが開花】ひと足早く札幌で桜咲く 石北峠は雪に包まれ冬景色に戻る 北海道 HBC NEWS news.hbc.co.jp/17e81f47799a7b… 札幌の桜の開花は札幌市中央区の気象台敷地内にあるソメイヨシノの標本木で判断するのでまだまだ。

posted at 17:38:32

【地元志向といいながらも、北海道では札幌を志向するのは経済的理由から仕方がないのか】新卒学生が札幌・地元志向?当然でしょ!それに気づけぬ公務員の時代錯誤: 未来なき公務員生活 darkfuture.seesaa.net/article/465156… 公務員だけが働き方改革を無視し続けることはできなくなってくる。

posted at 17:28:42

【本当だった】Google Docs/Sheets/Slidesで、Word/Excel/PowerPointファイルを変換せず編集・保存、リアルタイムコラボレーションが可能に。Googleが正式発表。 - Publickey www.publickey1.jp/blog/19/google… 「Google Docs・Sheets・Slidesの新機能」

posted at 17:23:48

【国立大学も終わった】日本の科学基礎研究、現場の実感も衰退を裏付け|大学ジャーナルオンライン univ-journal.jp/25492/ 「授業料と国から交付される運営費交付金だけで学生が卒業・修士・博士論文を執筆するための研究に十分かどうかについては、78%が困難との見方を示した」

posted at 17:04:00

【変わり続けるルールのゲームに参加し続けることができる人ってどのくらいいるのだろう】短くなったモノやサービスの賞味期限:外から見る日本、見られる日本人 blog.livedoor.jp/fromvancouver/… 「一つのビジネスモデルのライフは5年ぐらいに縮まってきてる・人も変わらざるを得ない」とはいえ世知辛い(涙)

posted at 16:58:04

【ゴーン氏が2008年のリーマンショックで多額の損失を出し、それを取り戻すため会社の私物化に走った、と見立てる検察の図式】ゴーン事件で検察が描く構図 リーマンショックが不正のきっかけ?Asahi Judiciary judiciary.asahi.com/jiken/20190414… 参考人として事情聴取が予定されるゴーン氏の妻の発言が鍵

posted at 16:43:32

【明石市の市民が非常に賢明であることが感じられる】暴言の泉氏が無投票当選、明石市 3月の出直し選で勝利-Sputnik 日本 jp.sputniknews.com/japan/20190415… 3月に出直し選をやったばかりで市民の民意は確定していた。ここで無駄遣いとなる選挙を避けたのは素晴らしいことだと思う。

posted at 16:35:48

【ここまで徹底的に大学システムを破壊した政権は未曾有】日本の大学における研究力の「弱体化や劣化」は,高等教育予算を削減していながら成果だけは要求する基本態勢,「教育理念なき思考方式」に原因する:社会科学者の随想 blog.livedoor.jp/bbgmgt/archive… この瓦礫の中から復興できるのか?

posted at 16:32:57

【任期なし採用以外からは早々に撤退しかない?】「役に立たない学問」を学んでしまった人文系“ワープア博士”を救うには……?文春オンライン bunshun.jp/articles/-/11484 「現在の日本で「役に立たない学問」を研究する行為は、人生を棒に振ることと同義になってはいないか?」

posted at 16:12:59

【たしかにUSBメモリは遅いという印象は持っているが、USBでつないだSSDは早いのか、どこがどう違うのだろう?】軽くて小さくて容量も十分!大事なデータは超小型外付けSSDで持ち歩こう | &GP www.goodspress.jp/news/223361/

posted at 16:06:31

【回すたびに光る(笑)】万能クロックがダイソーから200円で登場!イケアにあってダイソーに無い機能ってなぁ~んだ? www.o-uccino.jp/article/posts/… ダイソー「キッチンタイマー(4way)」216円 イケア KLOCKIS(クロッキス) 349円 楽天648円 ニトリ「デジタル時計 ピルエ」399円

posted at 16:03:49

【訃報:発生生物学者江口吾朗先生】基礎生物学研究所 / お知らせ-江口吾朗先生を偲んで www.nibb.ac.jp/pressroom/news… 阿形新所長の最初の仕事「私が所長に就任した2日後に江口吾朗氏は永眠した。私には、人生の不思議さを感じずにいられなかった。巨匠、江口吾朗氏に合掌」

posted at 15:55:18


Commented by alchemist at 2019-04-16 10:36 x
>授業料と国から交付される運営費交付金だけで学生が卒業・修士・博士論文を執筆・・・・実験系だとそんなの無理です、モトモト。1976年に大学院に入って退職するまで、同じラボにいる院生が運営交付金だけで研究を進めているなんて、見たことがありません。なにを今更・・・。
Commented by STOCHINAI at 2019-04-16 11:52
理学部生物に関して言うと、研究の規模が小さいことと昔(1980年代まで)は教授クラスだと毎年200万円くらいの運営費交付金が来るので人によっては使いきれないという状況でした。余ったお金は助教授・助手・院生・学生へとトリクルダウンしてきていましたし、大学院生も博士なら30万円以上修士でも20万円近く配分になっていたので、科研費などは宝くじみたいに当たらない講座でもなんとかなっていたことを記憶しています。理学部で運営費交付金が顕著に減りだしたのは90年代になってからではないかと思います(2015年位になって、教授への交付金が100万円台から20-30万円くらいに激減したのはやはり激震でした)。まあ、それが研究しない教員を生み出す温床になっていたという事実はあるのですが・・・。というわけで理学部あたりでチマチマと研究することもできなくなったのは法人化以降だと言ってもよさそうだと思っています。
Commented by alchemist at 2019-04-16 16:47 x
大学によるのでしょうか。90年代に勤めていた大学では、運営交付金から水光熱費、共通図書経費などを差っ引くと運営交付金は殆どゼロでした。研究室への配分と本部経費の比率が違ったのかもしれません。もう一つは、蛸足大学だったので、学部で動物実験施設やRI施設などの経費を全額負担しなければいけなかったため、学部経費が大きかったのかも知れません。臨床系では大学院生を大量に入れて、その経費を自分直属のグループの院生だけに使っているという風評も聞いたことがあります。院生5人分が一人で使えるのなら、そこそこの金額ではありますが・・・。
Commented by STOCHINAI at 2019-04-16 17:25
大学によるのだと思います。我々が講座あたり数百万円の運営費交付金を手にしていたころ、某先端旧帝大では運営費交付金はほとんどゼロだという話を聞いていました。しかし、そこは先端旧帝大ですから我々がほとんど手にすることのできない科研費などで十分な研究費を手にしている研究室がほとんどで、あまり問題にはならなかったと聞いています。今は私の元所属していた大学でも科研費が当たらないとコピー代を使うと年間の研究費はなくなってしまうという悲しいお知らせを聞かされています。
by STOCHINAI | 2019-04-16 08:02 | コンピューター・ネット | Comments(4)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai