5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

7月31日のtwitter

この夏最初のアサガオはすでにしぼんでいた を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/30386443/ pic.twitter.com/VZRXEU0bvO

7月31日のtwitter_c0025115_22232713.jpg

posted at 22:56:52

【カバヤ文庫のことは知らなかったけれども写真に出ているカバの自動車の印象は忘れられない】日本中の子供たちの「知」を支えたカバヤ文庫が終焉を迎えた理由-まぐまぐニュース! www.mag2.com/p/news/407513 カバヤのカバの自動車、知っている人はどのくらいいるか?

posted at 22:05:42

【余談「隕石辞任」が面白かった】地球の夏・絶滅の夢: 隠響堂日記 yoshim.cocolog-nifty.com/tapio/2019/07/… 「最近(7月25日)直径130mほどの小惑星・地球のすぐ近く7万2千キロほどの処を横切っていた・この件で小惑星の接近を察知できなかった天文台の所長が責任を取って辞職し、これが本当の隕石辞任」

posted at 21:56:23

【めんどくさいんじゃないの?】PayPayやLINEPayなどスマホ決済サービス普及を阻む“最後の障害” ビジネスジャーナル biz-journal.jp/2019/07/post_1… 「電子マネー、クレジットカード、デビットカードも加えたカード決済が圧倒的・3~5%・手数料・アプリを起動して、QRコードを読み取・デメリット」

posted at 21:44:38

【応募者が激減しているだけでなく、採用側もやる気を失っている】東京都の教員採用選考、答案を紛失…問題誤りも|リセマム resemom.jp/article/2019/0… 「19年度東京都公立学校教員採用候補者選考(2020年度採用)第1次選考実施における答案の紛失および問題等の誤りについて公表した」

posted at 21:31:44

【国境をまたぐシーソー:政府同士が対立している時にも市民は関係なく仲良くするためにこんな楽しいしかけが役に立ってくれるとうれしい】Children From The US And Mexico Play Together On These Seesaws Built On The Border Wall In Defiance Of Trump | Bored Panda www.boredpanda.com/us-mexican-bor…

posted at 18:01:06

【詐欺事件なんだから金融庁だけではなく警察もはいるべき案件です】かんぽ不利益契約18万件に倍増 過去5年、金融庁立ち入り検査へ|静岡新聞アットエス www.at-s.com/news/article/e… 「保険料を二重に徴収・など顧客に不利益となった恐れのある契約が、過去5年で約18万3千件」行政指導じゃすまない

posted at 17:32:02

【昨日の最低気温27.4度は1876年の観測開始以来、最も高い】札幌 2夜連続熱帯夜 61年以降で初(日直予報士 2019年07月31日) 日本気象協会 tenki.jp tenki.jp/forecaster/oka… 札幌で2日続く熱帯夜は61年に観測を始めて初の出来事、これは都市化の影響も大きいのかもしれない。

posted at 17:29:33

【会社ぐるみの詐欺集団になった旧郵政の一部】かんぽ生命の不正販売は「中途半端な民営化」がすべての原因だ(加谷 珪一)現代ビジネス gendai.ismedia.jp/articles/-/66212 「公共事業としての性格を残しながら、中途半端な状況で民営化と上場を進めたことがすべての原因」旧国鉄と赤字JRにも同様の負の遺産が

posted at 17:22:08

【現在の就活は、実質的に卒業のほぼ2年前に始まる】「14カ月間」長期化する就活でヘトヘトの人事と学生 インターン青田買いの実態|文春オンライン bunshun.jp/articles/-/12496 インターンを1・2年生にすることを提案しているが、それだと実質的に大学4年間すべてが就活時期になってしまわないか?

posted at 17:14:49

【日本の就活がおかしいのはみんな知ってるけど依然として改まらないのか?】大学生のインターン参加が急増した結果、ゼミ合宿ができなくなった話(藤田 結子)現代ビジネス gendai.ismedia.jp/articles/-/66143 「企業にとっても・日本の学生に就活ばかりさせて・国際競争力を下げることにならないのか」

posted at 17:08:21

【今朝のニュースだけどフォロー記事がないのが気になる】京アニ、放火容疑者と同姓同名からの応募作品を確認 [京アニ放火]:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASM7Z… 「京都アニメーション・代理人・桶田大介弁護士・青葉容疑者と同姓同名・住所も一致する創作作品の応募・内容・類似の点はない」

posted at 17:00:21

【誤解して新しいIDを作ると過去の履歴は受け継がれない】7payがまた悪手、7iDのパスワードを強制全員リセットという強行策に-デザインってオモシロイ - www.mdn.co.jp/di/newstopics/… 「以前と全く同じパスワードで登録できるという仕様」混乱はしばらく続くようです。どうするんだろう?

posted at 16:55:14

【まだ米国制裁の影響は軽微らしい】ファーウェイ、逆風下の増収 米制裁の影響は年末以降:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 「中国でのスマートフォンや次世代高速通信「5G」関連の通信機器の販売増が目立ち、業績が拡大した。制裁の影響が本格化するのは年末以降との見方」

posted at 15:48:30

【861円にしかならない北海道でも札幌の求人広告はすでに1000円は軽く越えているところが多い】最低賃金、東京・神奈川1000円超え 全国平均901円に:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 上げれば倒産、上げなくても人が集まらず倒産で、中小企業がやっていけないなら同時に産業構造変革も必要

posted at 15:44:27

【この主張と「バックドアのあるファーウェイ製品利用を拒否」という米政府の主張の矛盾は理解不能】MIT Tech Review: 米司法長官らが「バックドア」設置を再び要求、合法化訴え www.technologyreview.jp/nl/barrs-call-… 「安全なバックドア」はない「犯罪者やテロリストは・別のサービスを利用する」

posted at 15:32:53


Commented by alchemist at 2019-08-02 00:00 x
カバヤ文庫は存じませんでした・お隣の県で生まれましたが、少し時代が遅かったのかもしれません。カバヤの本体は林原ですから、本業と関係の比較的薄い研究面に投資をする(確か研究所を持ってました)など結構頑張っていた地場産業だと思います。何だか、いろんなことがあったようですが、地域に根ざした様々な事業を行うという点では林原は模範とされるべき企業だと評価しています。
Commented by STOCHINAI at 2019-08-02 10:25
カバヤの本体は林原とうかがってとても納得しました。なんで全国を制覇したカバヤが東京や大阪ではなく岡山なのか不思議に思っていました。ありがとうございます。
Commented by alchemist at 2019-08-03 00:04 x
同じ岡山県には大原美術館や、社会問題研究所、労働科学研究所、倉敷中央病院などを手がけたクラボーがありますしね。
Commented by STOCHINAI at 2019-08-03 13:18
たしかに、そういう意味では先端産業県でもあったのですね。
by STOCHINAI | 2019-08-01 08:05 | コンピューター・ネット | Comments(4)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai