5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

8月31日のtwitter

アムステルダム国立美術館の特別展示 を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/30428736/ pic.twitter.com/ZHFz47qICN

8月31日のtwitter_c0025115_22021443.jpg

posted at 22:11:23

【両手が使える拡大鏡・小さな文字が大きく見える・ブルーライトカット35%・衝撃に強い(笑)】ダイソーの「メガネ型ルーペ」について: ごろーの日記 gorok.cocolog-nifty.com/gorok/2019/08/… 100均で買える*ズ*ルーペ。あっちは1万円、こっちは百円(爆笑)。

posted at 21:29:39

【経団連が政府を作り、その政府が経団連の首を絞めるを作ってきたので自業自得】GAFA匹敵の巨大IT企業がいない「経団連」に主導される日本経済の不幸|ビジネスジャーナル biz-journal.jp/2019/08/post_1… 「日本の産業構造は、製造業からサービス業に転換した・が・経団連・重厚長大・IT・化に・立ち遅れた」

posted at 21:26:27

【教委側は「教員の質に影響が出かねない」って、自分で教員の労働環境を破壊しておいてよく言うよ】教員競争率、小学校は2.8倍に低下 質への影響懸念も:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM80… 教育できることの素晴らしさだけではつなぎとめられないくらい職場環境が破壊しつくされている。

posted at 21:21:39

【責任をとるレベルがない】7pay問題に潜む病巣――日本のIT業界で是正されない「多重下請け構造」ITmedia www.itmedia.co.jp/business/artic… 「人材育成こそが多重下請け脱却のカギ・長期的な視野に立って、新しい時代に価値を生むエンジニアを育てる・企業自らが人材育成に努力すべき」

posted at 21:15:29

【これを認めることから出発したい】新興国で感じる「日本が抜かれていく感」 www.shinoby.net/2019/08/15569/ 「東南アジアの新興国に行くと強く感じるのは、成長による急速な変化・帰国すると気になるのは、日本の・変化の無さ・既に抜かれていることに気が付いていない」

posted at 21:10:42

【変化し続ける時代に長生きすること】「現実を見て手に職を」はまるで役に立たない。人生100年時代に必要な3つの力|新R25-20代ビジネスパーソンのバイブル r25.jp/article/715879… 「複数のスキルを持つ・必死さはいらない・自分の価値観・セルフリーダーシップ・一生安泰な仕事が存在しない」

posted at 21:07:33


by STOCHINAI | 2019-09-01 10:08 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai