2019年 09月 01日
旧盛岡藩士桑田北海道支部総会
9月にはいって夏が戻ってきた感じのする札幌ですが、我々にとっては恒例の「桑田の会」北海道支部の総会が行われました。
昨年も盛会だったのですが、今回は昨年を上回る方々に集っていただけました。
盛岡の桑田本部の理事長さんもお祝いにかけつけてくださいました。
総会後の懇親会も盛り上がり終わったのが2時過ぎ、駐輪してあった北大まで歩き自転車で帰りました。
日曜日でも観光客や研究する学生・研究者・教員などがいるはずのキャンパスが静まりかえっています。
車が走っていません。
定点観測のイチョウ並木も異様に静かです。
あのセイコーマートさえも閉店しています。
そういえば、年に一度の全学停電の日だったと思い出しました。
構内にある車はほとんどがこの「でんき保安協会」のものでした。
以前ならこの日には大学中に自家発電のエンジン音が響き渡っていたものですが、今回はあまりその音が聞こえませんでした。全学停電の日くらいはみんなで休もうよという「働き方改革」が大学にも及んできたということなのかもしれません。「世界と競争しているのだから停電くらいで休んでいられませんよ」という人々のモーティベーションがいいのか悪いのかは一概に結論が出せませんが、そういう人が少なくなってきたことと最近の大学の研究力の低下と関係があるのかもしれないなあと、他人事のように考えながら北大キャンパスを通り抜けたのでした。
家にたどり着いてみると室内は30℃を越える暑さになっていてびっくりしました。
室内に風をいれて冷ます間外に出て、強い光の下でちょっとだけ写真をとりました。
これはアジサイの葉です。そして、花びらに花柱の影を落とすムクゲです。
久しぶりの夏らしい一日でしたが、思い返すと例年の桑田の会の支部総会の日はこういう夏の揺り戻しみたいな日が多かったような気もします。
by STOCHINAI
| 2019-09-01 21:43
| 札幌・北海道
|
Comments(0)