5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

9月16日のtwitter

夏の終りにツユクサ元気 を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/30450578/ pic.twitter.com/kCtoo6YKLs

9月16日のtwitter_c0025115_23175739.jpg

posted at 23:30:39

【漁業に影響を与えるほど採るわけではないので杓子定規に取り締まる必要はない】「アイヌ漁に許可は不要」先住民族専門家が記者会見-琉球新報 ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-99… 「自己決定権や漁業権などが認められた海外の先住民族の例を挙げ・権利のない先住民族などあり得ない」

posted at 23:02:46

【ダメな大学を出たけど優秀な俺様】過去の大学像や生存バイアスまみれの大学論は飾っておこう-大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ www.daigaku23.com/entry/2019/09/… 「昔はよかった人達の脳内で・大学が美化され・優秀だった自分像が出てくると・手がつけられません」

posted at 23:00:04

【政府は頻繁に誰も望んでいない制度や組織を作る】教職大学院の定員充足率、制度スタート以来の最低に|大学ジャーナルオンライン univ-journal.jp/27851/ 「入学定員充足率が前年度を16.9ポイント下回る80.3%となり。制度がスタートした2008年度以来の最低に落ち込んでいる」

posted at 22:55:54

【都立高校図書館で“偽装請負”蔓延】学校図書館を業務委託すると、偽装請負になるか図書館機能が終わる話 | あすこまっ! askoma.info/2019/09/16/7577 「都立高校・の司書業務を・民間に業務委託・専門としない会社・落札・学校側・が司書に直接指示できない。指示をすると「偽装請負」になる」

posted at 22:45:14

【これが研究の原点であり未来でもある】「推し研究者」「推し学者」をつくったら、人生がときめいた話(工藤 郁子)現代ビジネス gendai.ismedia.jp/articles/-/67214 「公的助成の使途を、大学など研究者コミュニティの裁量にある程度任せるという構想はどうだろう」研究のファンも研究の重要な担い手なのだ

posted at 22:35:28

【「坊主丸儲け」は昔の話】「4割が年収300万円以下」お寺経営の厳しい現実 2040年までに寺社の3割は消滅する|PRESIDENT Online president.jp/articles/-/29974 「浄土真宗本願寺派では全寺院のうち43%が年収300万円以下・年収2000万円以上・6%・年収1000万~2000万円は13%」

posted at 22:27:14

【クライシスマネジメント(危機管理)の欠如】千葉の停電、「県の初動」はなぜ遅れたのか|東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/302… 「情報が不足している段階でも最悪の事態に備えてどう意思決定するかがクライシスマネジメント。政府や行政の初動が遅かったことが最大の問題」

posted at 22:20:23

【卒業生と在校生、大学の連携が薄すぎ】世界大学ランキングにみる日本の教育の課題 blogos.com/article/404571/ 「例えば東大に今年度、これまでに寄付をした件数は297件約790万円しかありません・ゼロが2つ足りないと感じました」

posted at 22:16:06

【教員を絞り上げるだけなら予算はいらないが増員となるとお金がかかる】教員増員を口にしない文科省大臣・副大臣は働き方改革を本気で考えているのか(前屋毅)Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/maeyats… 「働き方改革は必要としながらも、そのために最も必要な「教員の増員」にはふれようとしない」

posted at 22:12:05


by STOCHINAI | 2019-09-17 08:00 | コンピューター・ネット | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai