2019年 10月 12日
来るのがわかっていてもどうしようもない台風
台風の予測はかなり正確にできるようになりました。いつやってきて、どこでどのくらいの風が吹き、どのくらいの雨が降るか、かなり正確に予測できるようになってきたようです。





歩みの遅い今回の台風ですが、さすがに今日の午後には日本本土に近づいてきました。

台風の目はまだ上陸していない時間帯でしたが、なぜか雨雲がにほんの中央部を覆いつくしており、大変な雨を降らせていました。

今朝は竜巻が発生して大変な破壊力を見せつけられましたが、今回の台風は前回の15号に比べると風よりは雨の影響が大きいようです。
長時間にわたって雨を降らせ続けてあちこちの川を反乱させています。たいへんな雨が降ることがわかっていても、数日で堤防を高くすることもできませんので、豪雨が降り川が増水しても避難することくらいしかできません。
台風が上陸しても雨の降る領域はちょっとだけ北東に移動したものの相変わらず日本本土の中央部に居座っています。
上が午後5時ちょっと前のものですが、下は午後8時40分の雨雲レーダーです。相変わらず激しい雨が日本の陸地部分に降り続けています。

台風はこの後、関東地方を縦断して明日の朝には東北沖の太平洋へと抜けるようです。

雨も今夜が峠だと思います。なんとか大きな被害にならずに通り過ぎてくれることを祈るばかりです。
風の被害と違って、雨の影響は少し遅れてやってくるので油断はできませんが、避難している方々も、自宅を死守しておられる方々も、どうぞもう一晩頑張ってください。
札幌は今のところほとんどこの台風の影響もなく、今日見えた夕焼けはさすがに被災地の方々に申しわけなく感じさせられてしまいました。

まったく自然というものは不公平なものです。
by STOCHINAI
| 2019-10-12 21:27
| 科学一般
|
Comments(0)