2019年 10月 21日
霜を見た気がする
今朝の札幌市(中央区気象台)の公式最低気温はマイナス7℃となっていますが、私が起きた7時ちょっと前の東区の我が家の室外気温は2.3℃くらいだったので、あせって窓を開けて見下ろしたウッドデッキの手すりにはやはり「霜」と思われる白い粒が無数についていました。写真は2階の窓からちょっと望遠で撮ったものです。










日差しが強く気温がぐんぐんと上がってきたので、確かめた時には「霜」はすでにとけており手すりが濡れていただけでした。
というわけで、今日は快晴で日差しも強く最高気温が19.8℃にまで上がるという夏の揺り戻しの一日でしたので、外へ出かけてみました。
まずは南へ向かい、着いたところがこちらです。

右手奥に見えるカブトガニにようなものは来年のオリンピックのマラソン・競歩の出発・到着点になると言われている札幌ドームです。ここからどこへ走って戻るのか未定なのだと思いますが、ここからだとあいの里にある北海道教育大学札幌校までちょうど20キロなのですが、途中にあの有名なモエレ沼公園がありますのでその中を通って往復する経路だと景色もいいですし距離的にもいい感じになるのではないかと思い、家に帰る前にモエレ沼公園に寄ってみることにしました。

公園に入ってサクラの森で紅葉したサクラを見ながらプレイマウンテンに登ります。上の写真は登りながらモエレ山を写したものです。
プレイマウンテンの頂上から西側の運河を見たのがこちらです。

同じ場所から見下ろしたテトラマウンド。

下りながらまたモエレ山を見ます。

ここから見たモエレ山の頂上には芸術的なシルエットが見えました。

そのまままっすぐモエレ山に登ります。

向こうに見えるのが有名なガラスのピラミッド。
頂上についてからプレイマウンテンを振り返ります。

プレイマウンテンの手前にあるのはアクアプラザ。昨年の地震の後に水が枯れた時期がありましたが、今は直っているようです。とはいえ、9月23日で水は止まっていて水はありませんでした。
この後、汗をかきながら階段を登ってくるCoSTEPでご一緒させていただいたS山先生とモエレ山の頂上でお会いしたのは奇遇の極みでした。
というわけでマラソンに話を戻しますと、札幌ドームを起点にして走るのでしたら札幌にはいくらでも素晴らしいコースは設定できるのですが、今からは雪が降りそれがとけてからコース認定をして夏にはオリンピックというスケジュールはかなりタイトではありますね。お疲れさまです。
by STOCHINAI
| 2019-10-21 21:58
| 札幌・北海道
|
Comments(0)