10月30日のtwitter
【常に使っているアプリならこれをセットしておけばOK】自分の死後、GmailやGoogleドライブのデータを自動削除する方法|ライフハッカー www.lifehacker.jp/2019/10/how-to… [アカウント無効化管理ツール]Google 一定期間使用しなかった場合に、アカウントデータを自動的に削除。3,6,12,18ヶ月。
posted at 22:36:04
【大賛成】満員電車を受け入れる異常さ 思考停止の状態に「解消法考えるべき」ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail… 「満員電車は異常な空間・解消するためにできることは、いろいろある・違和感や不快感をおぼえるのであれば、それを解消するためにできることを探すべき」
posted at 17:13:35
【生存権の否定だから当然違憲】"壊れたストーブ代の請求却下は違法" 生活保護受給の50代男性 札幌地裁に提訴(北海道ニュースUHB) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-… 「20年つかっていた自宅の石油ストーブが故障・買い替え・約1万4千円分、白石区に生活保護の一時扶助の申請・白石区は・却下」
posted at 17:10:35
【進まないキャッシュレス】普段の支払い方法で「QRコード決済」は22.5% メイン利用は「PayPay」が最多――MMD研究所調べ-ITmedia Mobile www.itmedia.co.jp/mobile/article… 「現金・89.7%・クレ・カ・デビット・交通電子マネー・続き・QRコード決済・22.5%・非接触スマホ決済・14.0%・メイン・QR・PayPay」
posted at 16:49:29
【完全なヨイショ記事:コメントに共感】キャッシュレスが急速に浸透し始めた「必然」|東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/309… コメントより「単に・値引きやポイントバックがあるから・期間限定・終わったらまた戻ります。日本で・進まないのは・囲い込み・○○pay等の手段が乱立・店舗を限定」
posted at 16:44:16
【まったく状況が読めていない】東京五輪マラソンで「惨劇」を繰り返させない最後の策が残されている ironna.jp/article/13674 「個人的には、憲章の改正を求めた上で、マラソンと競歩は11月に行うなど、開催時期を遅らせる提案をしてもらいたい」って無理すぎ
posted at 16:38:10
【涼しくなってきたせいもあるかと思うがここまで減るか!】韓国向けビール輸出99.9%減 「不買運動」影響か(朝日新聞デジタル) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-… 「昨年9月の韓国向けビールの輸出金額は7億8485万円だったが、今年9月は59万円に激減した。8月も大幅に減っていたが、5009万円」
posted at 16:08:59
【賞も賞金約570万円も受け取らないと表明】グレタさん、環境賞受賞を拒否 「運動にこれ以上賞は必要ない」(AFP=時事) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-… 「地球温暖化対策・運動に、これ以上賞は必要ない・政治家や権力者たちが、現代で最善の利用可能な科学に耳を傾け始めること」
posted at 16:06:41
【つぶれるんじゃないか?】ボーイングCEOが議会証言、737MAX過失認める-ロイター jp.reuters.com/article/ethiop… 「MCAS・パイロットに十分な情報を提供していなかった・懸念・社内通信・FAAに数カ月間報告を怠っていた・ボーイングはこの日、2件の・墜落事故・遺族に弔意を示す全面広告を主要紙に掲載」
posted at 15:55:54
【HomePod向けのiOS13.2アップデート適用でHomePodが反応しなくなる現象多数】iOS13.2でHomePodが文鎮化。Appleは公開を停止、注意呼びかけ-iPhone Mania iphone-mania.jp/news-265138/ 「HomePodをiOS13.2にアップデートした場合は、リセットしたり「ホーム」アプリから削除したりしないよう」パニック!
posted at 15:47:14
【中身のないずさんすぎる議論】“つぎはぎだらけ”の改革でも「身の丈」発言で民間試験導入を止めるな-FNN.jpプライムオンライン www.fnn.jp/posts/00048732… 日本の英語教育の何が問題で「失われた20年」とはなにかも示さず「日本の英語教育に残された道はない」とは乱暴すぎます。
posted at 15:40:33
【欠陥が多すぎる民間試験の導入】萩生田文科相「身の丈」発言で英語民間試験の延期論も~問題・欠陥はどこにある?(石渡嶺司) Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/ishiwat… 「共通一次試験(1979年~1989年)は・延期に次ぐ延期で慎重を期した・英語民間試験・一度、立ち止まって検討した方がいい」
posted at 15:32:59
10月29日のtwitter を投稿しました。 #エキサイトブログ shinka3.exblog.jp/30549438/ pic.twitter.com/8hHYvV6nbg

posted at 08:19:39