2019年 12月 13日
午後から北大へ
午後からの勉強会に参加するために北大へ行きました。









イチョウ並木で定点観測するために北13条門からはいります。

撮った時には気が付きませんでしたが、空の青さがきれいだったようです。正面には北大病院。
13条門から入って西に進むと、第2の定点観測地点に着きます。

ついでに左へパンして、歩道も撮っておきました。

突き当りまで進んで振り向くと定点観測地点ですが、その前に南を向いて逆光の中央通路を撮ります。

そしてこちらが定点。

後ろを振り向いて工学部側も撮ります。これはガラス張りの「建築都市デザイン・スタジオ」です。

下を見るとアスファルト上に落ち葉がデザインされたように配置されていました。アカガシワでしょうか。

大野池の横ではナナカマドの実が枝ごと落ちていました。

場所によって雪があったりなかったりだと、いろいろな発見があるものです。
そして勉強会の会場のエンレイソウに着きました。入り口の左に大きな木があります。チューリップのような花が咲くので「チューリップノキ」とも呼ばれる「ユリノキ」だそうです。

午後はいっぱいここにこもります。
明日は理学部でアクティブ・ラーニングがあるのですが、会場作りの時間には間に合わずお手伝いできずにスミマセンでした。
明日はよろしくお願いします。
by STOCHINAI
| 2019-12-13 22:02
| 大学・高等教育
|
Comments(0)