2020年 01月 02日
新年2日
新年2日は青空も見られました。







寒さは続き、ほぼ昨日と同じくらいの最低・最高気温でもちろん真冬日でした。そしてあいかわらず雪が少なく札幌市の公式積雪はきょうの午前中は4センチ、午後は3センチという感じです。東区もほぼ同様で今朝の9時の公式発表で4センチでした。
冬至を過ぎてなんとなく日差しが強く感じられるようになってきた気がするのですが、午後には反射した窓の光がお隣の家の壁にあたって不思議な造形を作っていましたが、思い返せば毎年見られる光景でもありました。

と、特に報告することもない普通の正月なので、今日は電子マガジンの1月号をご紹介いたします。
例によって Scientiic American と National Geographic ですが、なんとなく表紙が似ている両誌の1月号でした。
こちらが Scientiic American の表紙です。

そしてこちらが National Geographic の表紙です。

どちらも脳・神経系と方や腸内細菌の関係、もうひとつは痛みがどのように脳で知覚されるかという話なのですが、意外と似ている感じがしました。
こちらが腸内細菌と脳を結ぶ回路の図です。

そしてこちらが指先の痛みを脳が知覚する図です。

似てますよね。
脳は体内でも体外でも同じように知覚しているということが最近の研究のトレンドのひとつなのかもしれません。
by STOCHINAI
| 2020-01-02 23:54
| 札幌・北海道
|
Comments(0)