5号館を出て

shinka3.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

寒さの底

 今朝も寒かったのですが、明日の朝がこの冬一番の寒さになるそうです。今朝の最低気温はマイナス7.2℃だそうで、まあ寒いのですがそんなに寒くは感じないのはこちらが慣れてきたせいなのでしょう。明日の朝は二桁になるかもしれないということですが、マイナス10℃くらいならなんということもないでしょう。

 だんだんと日の出の時間が早くはなってきているようですが、まだ7時には太陽は見えません。

 にもかかわらず、太陽が出てくる場所が見える気がします。

寒さの底_c0025115_21372000.jpg

 ひょっとしてこれはと思い、眠気が吹っ飛びました。

寒さの底_c0025115_21323319.jpg


 太陽の出てくると思われるあたりに垂直に細長く明るくのびている光の帯がみえるような気がします。ずっと高いところまで柱のように明るく見えないこともなく、これはひょっとすると規模の小さい「サンピラー」ではなかろうかと、寝ぼけながらもカメラを持ち出して撮ってみました。

 昼過ぎに2時間ほど太陽が照りつける時間帯があり、室内が暑いくらいになってきたので植物が水不足になっていないか見回りがてら写真も撮ってみました。

寒さの底_c0025115_21394438.jpg

 多肉植物は水をたくわえているので水をやらなくても大丈夫かというと、光の強い時には意外と水を欲しがっているようで、放ったらかしにしておくと、ぽろりと葉を落とすこともありますから要注意です。

 この毛の生えているエアプランツは水切れには強そうですが、それでも水をやると喜んでいるように見えます。

寒さの底_c0025115_21412379.jpg

 こちらは毛のないエアプランツ。パイナップルの仲間で、かなり水が好きみたいです。

寒さの底_c0025115_21421599.jpg

 これは水やりのタイミングがなかなかわからないツキトジという毛だらけの種類です。

寒さの底_c0025115_21435415.jpg

 水をやりすぎるとこんなふうに間延びした姿になってしまうみたいです。

 サボテンは乾いたらたっぷり水を飲ませます。

寒さの底_c0025115_21444198.jpg

 太っている分、水もたっぷり吸ってくれるので、時々たくさんあげます。

寒さの底_c0025115_21445015.jpg

 こちらは湿った状態が好きなので、腰水鉢で栽培しているトキワシノブの石化して根茎です。

寒さの底_c0025115_21465205.jpg

 気が付きませんでしたが、葉には胞子嚢もできているようです。

寒さの底_c0025115_21465591.jpg

 キャットテールや

寒さの底_c0025115_21500482.jpg

 フクシアは普通の草ですから水切れは時として致命的です。気をつけなければなりません。

寒さの底_c0025115_21501599.jpg

 というわけで、植物といえども一度死んだら生き返りませんので毎日が真剣勝負ですが、だんだんと光が春めいてくると彼らの世話も楽しくなってくる今日このごろなのでした。









by STOCHINAI | 2020-01-18 21:54 | 札幌・北海道 | Comments(0)

日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村


by stochinai